皆様、こんばんは。
事務局です。
19日の一宮市内は、晴れの良い天気になりました。
「稲荷公園」(八幡1丁目)の樹木が、次々と紅葉を迎えて、落ち葉が、はらはらと落ちています。
今の季節、テニスコートを借りますと、コートに積もった落ち葉を掃除しないといけませんね。
知り合いが掃除をしておりました。
25日給料日のサラリーマンの方が多いことから、ランチを提供している飲食店は、15日を過ぎた頃から、お客様が減って、少し空いてしまう現象が発生してしまいます。
変わって、安価なコンビニエンスストアのお弁当が売れるようです。
一宮市青色申告会ホールでは、午前は「複式簿記教室」、午後は「税金よろず相談会」を開催いたしました。
本日で、本年度の複式簿記教室は最終回です。
担当税理士様、お疲れ様でした。
税金よろず相談会は、相談者様が多く、短い時間ですが、お待たせすることになりました。
帳簿に「町内会費」を記載する場合、課目は租税公課ではなく、「雑費」としてください。
パソコンソフトを使っている方は、手動入力で「非課税」として処理してください。
「弥生会計14」ソフトを使っていらっしゃる方で、10月1日以降、消費税が10%になってしまった方(※)。
※10月1日になると、消費税が10%になるように、ソフトの設定がされています。
「弥生会計15」に更新してもらい、ソフトの再更新をおこなってください。
分からない場合は、弥生会計のソフトが入ったパソコンを持参して、次回の「税金よろず相談会」にご来場くださいませ。
「税金よろず相談会」は来週も開催いたします。
12月は「年末調整講習会」が開催されます。
今日は、当会(青色鉄道模型運転会)の「組み立てレイアウト」についてお話をしたいと思います。
写真は、いただいた、建物や施設の組み立てキットです。
模型店様から、商品価値がなくなった、売れ残り(生産終了)商品を、ご寄付いただきました。
ありがとうございます。
当会が、資金的に余裕があれば良かったのですが、残念ながら、私(寺西)の所得が低いことに加え、力量がないことから、皆様に、ご迷惑をおかけするばかりです。
いただいた組み立てキットを使って、1800mm×600mmのベース板1枚に、情景を再現することになりました。
グリーンマックス製の「Nゲージストラクチャーキットシリーズ 灯台・漁船・防波堤」をいただいていますので、漁村の風景を再現することになると思います。
情景レイアウトを製作するのにあたり、皆様からご要望等がありましたら、寺西にお伝えくださいませ。
加えて、トミーテック製の富山ライトレールLTR0600形路面電車を4編成、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/f9a07031ff53a39aee9ce87a19e6b815.jpg)
こちらは動かない車両ですので、レイアウト上に展示スペースを作りまして、展示したいと思います。
ご寄付くださりまして、ありがとうございます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
19日の一宮市内は、晴れの良い天気になりました。
「稲荷公園」(八幡1丁目)の樹木が、次々と紅葉を迎えて、落ち葉が、はらはらと落ちています。
今の季節、テニスコートを借りますと、コートに積もった落ち葉を掃除しないといけませんね。
知り合いが掃除をしておりました。
25日給料日のサラリーマンの方が多いことから、ランチを提供している飲食店は、15日を過ぎた頃から、お客様が減って、少し空いてしまう現象が発生してしまいます。
変わって、安価なコンビニエンスストアのお弁当が売れるようです。
一宮市青色申告会ホールでは、午前は「複式簿記教室」、午後は「税金よろず相談会」を開催いたしました。
本日で、本年度の複式簿記教室は最終回です。
担当税理士様、お疲れ様でした。
税金よろず相談会は、相談者様が多く、短い時間ですが、お待たせすることになりました。
帳簿に「町内会費」を記載する場合、課目は租税公課ではなく、「雑費」としてください。
パソコンソフトを使っている方は、手動入力で「非課税」として処理してください。
「弥生会計14」ソフトを使っていらっしゃる方で、10月1日以降、消費税が10%になってしまった方(※)。
※10月1日になると、消費税が10%になるように、ソフトの設定がされています。
「弥生会計15」に更新してもらい、ソフトの再更新をおこなってください。
分からない場合は、弥生会計のソフトが入ったパソコンを持参して、次回の「税金よろず相談会」にご来場くださいませ。
「税金よろず相談会」は来週も開催いたします。
12月は「年末調整講習会」が開催されます。
今日は、当会(青色鉄道模型運転会)の「組み立てレイアウト」についてお話をしたいと思います。
写真は、いただいた、建物や施設の組み立てキットです。
模型店様から、商品価値がなくなった、売れ残り(生産終了)商品を、ご寄付いただきました。
ありがとうございます。
当会が、資金的に余裕があれば良かったのですが、残念ながら、私(寺西)の所得が低いことに加え、力量がないことから、皆様に、ご迷惑をおかけするばかりです。
いただいた組み立てキットを使って、1800mm×600mmのベース板1枚に、情景を再現することになりました。
グリーンマックス製の「Nゲージストラクチャーキットシリーズ 灯台・漁船・防波堤」をいただいていますので、漁村の風景を再現することになると思います。
情景レイアウトを製作するのにあたり、皆様からご要望等がありましたら、寺西にお伝えくださいませ。
加えて、トミーテック製の富山ライトレールLTR0600形路面電車を4編成、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/f9a07031ff53a39aee9ce87a19e6b815.jpg)
こちらは動かない車両ですので、レイアウト上に展示スペースを作りまして、展示したいと思います。
ご寄付くださりまして、ありがとうございます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。