世田谷ボロ市に行ってきた。ボロ市といってもボロが売っているわけではない。
毎年12月と1月の15と16に開催されている
400年以上の歴史がある
今年は10:00頃に辿り着く事が出来た
昨日15日は17万の人出だったらしい
この日はそんなに暖かくはない
時間も早いので代官餅も20分程しか並ばなかった
並んでる途中に“大根”の匂いがしてくる
“からみ”とは大根と餅を絡めたものだ
昨年は¥800だったらしい
代官餅・きなこ
隣の公園のベンチで食べた。
きなこが山のようであった。良いきなこである
世田谷ボロ市通りに出る
この通りは商店街でも何でもなく、住宅街の間の車道
代官屋敷があり、そこを中心にボロ市が開催されている🎊
この代官というのが、地域に尽力した、めっちゃ偉い人である
今年のボロ市は、昨年よりも出店が多い
例年の出店は主に骨董、反物、洋服、器、食べ物などであるが今年はその他に自作の作品や絵画などを売る店も多かった。
どの店も非常に安い
とても面白かった。
自衛隊も出店していた。
自作の針山を売る店
色とりどりで艶やかである。
この店で手作りの小物入れを¥200で購入
着物の帯。本格的な帯で¥500というのが正気の沙汰ではない
茶器は並べて売ってるのは美しい
家に帰ってひとつで見るよりも
映える
ペコちゃんグッズ ブローチ 湯呑み その他
仏像 金工細工 箸置き グラス 銅 アクセサリー
ボロ市はこのような小物やガラクタが多く、エンタメ性がある
菓子の木形
このような、普段手に入らないものもある
湯呑み 器 手書きの絵付けで美しい
グラスカップ 昭和の柄で家にあれば明るくなる
帰りにりんご入りの小麦製の饅頭
茨城県産の林檎でアップルパイ級に甘かった
13:00頃迄いた
世田谷線で帰途につく
🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃
午後からはごった返すと思う
人が少ない時間帯で楽しめてよかった
この日は寒かったので午前中は人が少なかったんだと思う
寒かったから甘酒が美味しかった
ボロ市のお土産
宇宙グラスと金属性の指輪
宇宙グラスは高度技術を駆使したアクセサリー
金属性の指輪はシンプルで¥80
針山の店で買った手作りの小物入れ
これに飴ちゃん🍬でも入れましぇり🍭
C-2キラキラシール
自衛隊の店で、QRコードでX登録したら貰えた
カレンダーも売ってたから、買おうとして¥2000ぐらいするのかと聞いたら貰えた
サービス宜しく、とても嬉しかった
お読み頂きありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます