かんちがい

、かも知れないけど、思いついたことを書いていく、ヤマサキタカシの日記です。

くわがた

2007年07月25日 | Weblog
ライブは、一応無事に終了しました。
そのうち反省点をホームページにUPします。


先日、バイトに行く前、家の塀にノコギリクワガタ(♂)が張り付いていました。

僕の地元の我孫子は自然が豊かなすばらしい環境なので(つーかイナカ)、
不思議でもないのですが、どこぞの子供の飼ってたのが逃げたのかもしれません。

僕は今さらクワガタを飼いたいほどガキでもないのですが、でも何となく父親に
見せたいな~と思って、バイト前の時間がないときに、わざわざ、戻って
「クワガタがいたよ!」と両親に見せたのです。

すると、母親が、近所の小学生にあげるといいました。

僕はバイトの時間が迫ってたので、クワガタを残し、バイトに行きました。



で、夜ふけにバイトから帰ってきました。

母の問わず語りでは、その近所の家族がどこかに出かけてたので、
玄関先に置いてあった虫かごに、勝手に黙ってそのクワガタを入れてきてしまった
との、自白を得ました。


で、次の日。

ライブがあるのでバイトを休んでいた僕は、久々にホムペの更新をしようと
パソコンに向っていたのです。

すろと窓の外から、


「だれかがしらないうちに入れたノコギリクワガタがいるぅ~」


と叫ぶ小学生の声が聞こえました。


いや、ぼくは笑いをこらえるのに必死でした。

そりゃ、いきなり自分の虫かごに、ノコギリクワガタが、
しかも♂が入ってたら、驚くよね。
おじさんもそんな経験ないよ。

当たり前か。

ホント、おばさんは、無茶するよね(笑)


結局、うちの母がその子にちゃんと事情を説明して、
こと無きを得たのですが。


(酔)

税金のムダ遣い

2007年07月18日 | Weblog
最近はよく、税金のムダ遣いがニュースに取り上げられます。

腹立たしいことこのうえないのですが、あまり人のことも言えない
ことに、ふと気づきました。

僕はなにげに、高校・大学と、税金で補助されている国立を卒業
してるんですね。
で、そこで電気工学を専攻していたわけです。


でも、いま目指しているのはミュージシャン。


納税者の方々、税金のムダ遣いしてゴメンナサイ。

そして、学費を払ってくれたお父さんお母さん、
もっとゴメンナサイ。



というわけで、ライブ告知です。

7月23日(月)
渋谷アピア
18:50~
¥1300円(前売り)

よろしく!


P.S. 新潟の人たち、めげないでね。

(酔)

げいじゅつか

2007年07月11日 | Weblog
今日は、ノーベル賞ものの発見をしてしまいました。

母の友人のお兄さんが、陶芸家らしいのです。
で、その方の言うには、芸術家になるのは、簡単だ、と。

自分で「オレは芸術家だ!」と言ってしまえば、ほ~ら、
あなたも立派な芸術家。

芸術士第1種免許、とかないですからね~

で、それをふまえて。


「じみへん」という漫画で、以前、「健康にいい」ということを
理由にすれば、何をしても許される、というギャグがありました。

それに対して僕が思いついたのが、「だって、芸術家だから。」
と言えば、自分のダメさがすべて解決することに気付きました。

例を挙げましょう。

「いっつもあんたは寝てばっかりね!」
「だって、芸術家だから。」

「たまには休肝日つくったら?」
「だって、芸術家だから。」

「ホントお前って飽きっぽいのな。」
「だって、芸術家だから!」


なーんか、カッコいぐね?(東北弁で)

ただ、この理論に穴があるとすれば、芸術家=ダメ人間
という等式が成り立ってしまうために、芸術家では生計を
立てられないんですね。

というわけで、あまり、皆さんにはオススメしません(笑)
いや、僕もそんなことしないよ?




写真は、イギリス在住の妹に教えてもらった、MIKAという
シンガーソングライターのアルバムです。

この人、地声はフレディ・マーキュリーをほうふつとさせる
美声なのですが、なぜか、ビージーズみたいな裏声を多用するん
ですよね。

なので、最初聞いた時は、これはちょっとキツいかな、と思いました。

でも、何回か聞いているうちに、一緒に裏声で歌ってる自分に
気づいたりするのでした(笑)


ライブ告知です。今回は早めに。

7月23日(月)
渋谷アピア
18:50~
¥1300円(前売り)

です。ぜひ来てくださいね!


(酔)


親子と他人

2007年07月05日 | Weblog
今日の晩ご飯は何がいいかと母親に聞かれました。

昼ご飯が親子丼だったので、それ以外で、と頼みました。

父と母はその後夕飯の買い物に出かけました。

その道中に、じゃ、他人丼にしよっか?と二人で考えたそうです。



…なんちゅう親やねん!!


ま、結局晩ご飯は違うものでした。ふぅ。


(酔)

元気がない時に

2007年07月04日 | Weblog
創作意欲が湧かない、など、音楽的に元気がない時に、
見ると、あ~オレってやっぱ音楽好きなんだなぁ、って
確認できる映画があります。

例えば、「サウンド・オブ・ミュージック」。
多分、この映画は音楽好きになったきっかけといっても
過言ではありません。

あとは、「ジーザス・クライスト・スーパースター」。
ドラマティックな曲が泣かせます。

そして、「スクール・オブ・ロック」。
これは、音楽全般と言うよりは、おれはやっぱロック
好きなんだな~と確認する映画です。

で、さっき「スクール・オブ~」をDVDで見てました。

(これから先は内容にちょっと触れます。)

思ったほど劇的な心境の変化はありませんでした。
まぁ、何回見たか分からないほど、飽きるほど見てますからねぇ。

といっても、今まではラストの大団円で感動していたのですが、
今回は、主役のジャック・ブルースが、日常生活の不満を歌えば、
ロックになるんだ!と講義?するシーンが印象的でした。


最初の頃に戻りたいけど、もう無理かもしれない。
でも、できるかぎり純粋な気持ちでいたい。



けっこう(酔)