見返してみると、前に熱帯魚ネタのブログをアップしてから3年近く
たっています。
忙しくてブログこそアップしなかったものの、それなりに
水槽はいじっていたので、まとめてみようと思います。
~60センチ なんちゃって水草水槽~
前はこんな感じでした

あれから落ちていった魚も多くおり、今ではカージナルテトラと
マーブルハチェットとミナミヌマエビの3種類だけになってしまいました。
それでも最近はそれほど落ちなくなってきましたかね。
コリドラス水槽から移植したアマゾンソードが元気がなかったので
上部式から外部式フィルターに変更したりしています。
パールグラス(だと思われる)が夏以降ちょっと元気がなくなってしまいました。
ハチェットのためにフタは必須なのですが、冷却ファンで温度対策を
していたために、網戸の材料で夏場用のフタを自作していたのですけど、
光量はかなり落ちてしまうので、そのためだと思っています。

少し部屋の模様替えをしたので、今年の夏はエアコンのある部屋に
水槽を移動しようと思います。
ついでにオールガラス水槽にリニューアルしようかなぁとも
もくろんでいます。
CO2添加は悩むところですが、とりあえず見送ろうかな
と思っています。
黒ひげゴケが流木に目立つので、どげんかせんにゃいけんですね。
あとはカージナルテトラをもう10匹ほど増やそうかなぁという
感じです。
たっています。
忙しくてブログこそアップしなかったものの、それなりに
水槽はいじっていたので、まとめてみようと思います。
~60センチ なんちゃって水草水槽~
前はこんな感じでした

あれから落ちていった魚も多くおり、今ではカージナルテトラと
マーブルハチェットとミナミヌマエビの3種類だけになってしまいました。
それでも最近はそれほど落ちなくなってきましたかね。
コリドラス水槽から移植したアマゾンソードが元気がなかったので
上部式から外部式フィルターに変更したりしています。
パールグラス(だと思われる)が夏以降ちょっと元気がなくなってしまいました。
ハチェットのためにフタは必須なのですが、冷却ファンで温度対策を
していたために、網戸の材料で夏場用のフタを自作していたのですけど、
光量はかなり落ちてしまうので、そのためだと思っています。

少し部屋の模様替えをしたので、今年の夏はエアコンのある部屋に
水槽を移動しようと思います。
ついでにオールガラス水槽にリニューアルしようかなぁとも
もくろんでいます。
CO2添加は悩むところですが、とりあえず見送ろうかな
と思っています。
黒ひげゴケが流木に目立つので、どげんかせんにゃいけんですね。
あとはカージナルテトラをもう10匹ほど増やそうかなぁという
感じです。