ワンピースネタではありません。あしからず。
60cm水槽の方は結構黒ひげ状のコケがはびこっていました。
黒ひげはオトシン・ネグロもミナミヌマエビも食べてくれません。
とくに、アヌビアス・ナナについたコケは結構見苦しいものでした。
で、ナナは丈夫な水草なので、薄めたお酢に葉を浸して
水道水で流すと、コケだけが死んで、それはエビが食べてくれる
のできれいになる、というのをネットで見ました。
半信半疑ながらやってみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/c9adfb2e7b4ffefd2ff7fbdfae7dfa47.jpg)
この通り。
というわけで流木や溶岩石も見苦しくなっていたので、
タワシで落とすのもいいけど、お酢につけてしまえ!
黒ひげは死ぬと赤ひげになるので、ちょっと気持ち悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/30bbd0ab3d3bd51a63e8dd17eaba3da9.jpg)
まぁ、しばらくすればきれいになることを期待して。
当分エビのエサには困らないな。
コリドラス水槽の方もコリ専用と謳ってみたものの、やはり
コケ取り生体は欲しいなぁ、ということで、オトシンネグロと
石巻貝を投入してみました。
エビはコリと相性が悪いような気がするので入れません。
エビがいないのでナナのコケが落ちるか心配でしたが、
時間はかかるものの結構きれいになってきました。
コリドラスも結構コケを頻繁に舐めている感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/aa62a5dc8491e6a7df241ff7b947bcee.jpg)
石巻貝は60cmの方にも入れてみましたが、さっそく
エビが寄ってきたのでこれはやばいかな、と思いましたが、
けっこう殻のガードが固い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/f69886322fd4c1e49bd1b26472070139.jpg)
青大将とスミちゃんみたいで見ていて面白い。
って例えが古いか。
かえってコリ水槽の方が水流が強いせいかひっくり返ってるのが多いですね。
なかなかきれいな水槽を維持するのも難しいですね。
この前なにげに水温計を見たら29度くらいになってました。
そろそろ暑さ対策をしないといけないのかな。
60cm水槽の方は結構黒ひげ状のコケがはびこっていました。
黒ひげはオトシン・ネグロもミナミヌマエビも食べてくれません。
とくに、アヌビアス・ナナについたコケは結構見苦しいものでした。
で、ナナは丈夫な水草なので、薄めたお酢に葉を浸して
水道水で流すと、コケだけが死んで、それはエビが食べてくれる
のできれいになる、というのをネットで見ました。
半信半疑ながらやってみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/c9adfb2e7b4ffefd2ff7fbdfae7dfa47.jpg)
この通り。
というわけで流木や溶岩石も見苦しくなっていたので、
タワシで落とすのもいいけど、お酢につけてしまえ!
黒ひげは死ぬと赤ひげになるので、ちょっと気持ち悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/30bbd0ab3d3bd51a63e8dd17eaba3da9.jpg)
まぁ、しばらくすればきれいになることを期待して。
当分エビのエサには困らないな。
コリドラス水槽の方もコリ専用と謳ってみたものの、やはり
コケ取り生体は欲しいなぁ、ということで、オトシンネグロと
石巻貝を投入してみました。
エビはコリと相性が悪いような気がするので入れません。
エビがいないのでナナのコケが落ちるか心配でしたが、
時間はかかるものの結構きれいになってきました。
コリドラスも結構コケを頻繁に舐めている感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/aa62a5dc8491e6a7df241ff7b947bcee.jpg)
石巻貝は60cmの方にも入れてみましたが、さっそく
エビが寄ってきたのでこれはやばいかな、と思いましたが、
けっこう殻のガードが固い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/f69886322fd4c1e49bd1b26472070139.jpg)
青大将とスミちゃんみたいで見ていて面白い。
って例えが古いか。
かえってコリ水槽の方が水流が強いせいかひっくり返ってるのが多いですね。
なかなかきれいな水槽を維持するのも難しいですね。
この前なにげに水温計を見たら29度くらいになってました。
そろそろ暑さ対策をしないといけないのかな。