かんちがい

、かも知れないけど、思いついたことを書いていく、ヤマサキタカシの日記です。

もやもや

2008年03月28日 | Weblog
季節がらなのかもしれませんが、最近、落ち込んでいるというほどでも
ありませんが、なんか、もやもやしています。
花粉症だしね。


水曜の夜は、久々に我孫子駅前で歌いました。
といっても2回目。

今回は、少しでも名前を覚えてもらおうと、名前を書いたボードを
用意しておきました。

5曲ぐらい歌ったので、30分弱だったでしょうか。

なんか、力が入ってしまったのか、最後のほうは少し声がガラガラに
なってしまいました。

終わったあとには話しかけて下さった方がいて、いろいろとお話しできました。


今回の路上は疲れていたし、気分も後ろ向きだったので、またにしようかとも
思っていたのですが、これではいけないかもなと半ばムリヤリやったのですが、
何となく少し、気分が前向きになったので、良かったかなと思いました。


今週末はライブです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

3月29日(土)open 13:30 / start 14:00
渋谷 アピア
前売り 1300円+1ドリンク

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そういえば今回で、アピアでライブを始めてからちょうど2年が経ち、
3年目に突入します。

”い”と”う”の発音の仕方を最近つかんだような気がするので、
先月よりも歌は少し上手くなっていると思います。

良かったらぜひおいでください!!



三重人格

2008年03月10日 | Weblog
僕は、曽我部恵一という人のファンで、たまにホームページをチェックして、
日記などを見ているのですが、先日の日記で、新曲のプロモビデオが
完成した、とのことで、ユーチューブへのリンクが貼られていたのですが、
それが、なかなかすばらしい。
よくこの人は簡単なコード進行で、こんな良い曲が書けるものだ。

一番驚いたのが、声質が変わっていること。

この人は、むかしバンドを組んでいて、2001年頃にソロに
なったのですが、ファンだなんだかんだと言っておきながら、
そのファーストアルバム以降のアルバムは持ってなかったので、
その後の動向はほとんど知らなかったのであります。

昔は、やさしーい感じで歌っていて、僕も少なからず
影響を受けたのですが、今は、結構パワフルで、すこし
ハスキーな感じになっているのです。

もともと、歌の上手さというよりは、曲の良さで勝負していた
感じの人ですが、上手くなってるんですよ。
あきらめないで?努力していたのでしょうか。
って言うほど僕も上手くはないのですが。


で、急に最近どんなことをやっているのか興味を覚えたので、
改めて調べてみたところ、このお方は現在、3つほどプロジェクトを
抱えているようで、それぞれソロ、ロックバンド、フォーク・
アコースティックバンドという形態をとっているみたいです。

今回のその新曲はロックバンド形態の「曽我部恵一BAND」のもの。

で、ついつい、タワレコでポイントのキャンペーンをやっていた
こともあって、ここ1年間の3つのプロジェクトののCDをそれぞれ、
計3枚買ってしまいました。

まだまだ聞き込んではいませんが、とくに、ランデブーバンドが
お気に入りですね~
友人ミュージシャンたちと、1日でレコーディングを終わらせたそうですが、
まったりした感じがなんとも絶妙ですよ。

あとは、4月15日に出るという曽我部恵一BANDのアルバムも楽しみです。
昔組んでいたバンド「サニーデイ・サービス」も、ロックバンド
といえばそうなのですが、この略してソカバンは、ラモーンズの香りが
ちりばめられていたりして、もう少しロック寄りな感じなのです。
サニーデイ・サービスの方は、ソロの方に受け継がれているのかな?


というわけで、長くなりました。






しゃべらない

2008年03月01日 | Weblog
いやはや、寒い寒いと思っていたら、もう3月になってしまいましたね。
なんか、早過ぎるな。
年かな。


この前昼ご飯を食べながらテレビを見ていて、何気なく「徹子の部屋」に
チャンネルを合わせたら、徳永英明が出ていました。
(ファンの方、呼び捨てですみません(笑))

御年47歳になられたそうですが、デビュー当時の20年前の、
ミュージックステーションの映像などが流されていました。
それにあわせて、現在のライブ映像も流れていたのですが、
ぼくが言うのもおこがましいですが、今のほうが歌うまいよなぁ、
と思いました。

まぁ、ちょっと流れる映像なので、はっきりとは分からないのですが、
今のほうが、声のオイシイ部分を、余すとこなく発揮しているというか。

ぼくも、20年歌い続けたら、あんな風に歌えるのかねぇ。


そういえば、ツアー中、美声を保つために、マスクをして、あまり
しゃべらないようにしてる、と話していました。

なんでも、地声がいちばん声帯に負担がかかるのだとか。

そういえば、セリーヌ・ディオンも、普段は手話?でしゃべる、とか
いう話を聞いたことがありますね。


とはいっても、僕がライブ以外しゃべらなくなっても、恐らく、
ライブの内容はあまり変わらないと思うので、それ以前の問題なのですが。

でもまぁ、ライブ前、いつゴハンを食べるのか、とか、参考になったことも
多かったのでした。