かんちがい

、かも知れないけど、思いついたことを書いていく、ヤマサキタカシの日記です。

1.がんと分かるまでの経緯

2017年03月31日 | 舌がん治療
いつからだったか詳細は覚えていないのですが「なんかここのところ、夜中に咳こんだりするとピリッと変な痛みがあるんだよなぁ〜」と気付いたのが最初のような気がします。期間としては、半年くらいそのような状態だったでしょうか。

どこが痛いのかよく分かっていなかったのですが、しだいに、ベロに出来たデキモノが咳をするときに痛むのだ、ということが分かってきました。
いつから出来たものか、自分から見て右側の裏に、幅2センチくらいで長さ5センチほどの、白いうっすらとしたデキモノが見られます。

食事をする分には特には気にならないほどの痛みなので、しばらくは様子を見ていましたが、あまりそのままなのも気持ちが悪いので、2016年の年始あたりから、自宅近くの総合病院の耳鼻咽喉科で診てもらうことにしました。

最初は口内炎の一種だろうということで、何種類かうがい薬などを試しましたが、良くなる気配はありません。
しばらく診てもらって最終的に、「扁平苔癬という皮膚の病気かもしれませんから、皮膚科に行ってみるのも一つの手かもしれません。癌ではないと思います。」と言われました。

そこの総合病院には皮膚科がなかったので、それだったら小さい個人経営の皮膚科よりも、大きなところで見たもらった方がいいのかなと思い、地元にある大学病院の皮膚科で診てもらうことにしました。それが2016年の3月初め頃です。

皮膚科の先生の見立てでは、扁平苔癬とはちょっと違う感じで、カンジダの方が疑わしいとのことだったので、綿棒のおっきいのみたいなやつで患部を拭って検査に回していただきましたが、結果はカンジダではないとのことでした。

それでは、患部の肉を少し取って調べましょう、ということになり、2ミリほどの大きさの肉片を切り取られました。
これがまた痛いんですよね。もちろん麻酔してからやるんですけど、麻酔の注射ってなんであんなに痛いんでしょうかね?また、麻酔が切れてくるとまた激痛です。

その検査の結果、ようやく、ベロの裏のデキモノの正体が、白板症というがんの一歩手前の状態になっていることが分かりました。
痛みに耐えた甲斐はありましたかね。
がんではないけれども詳しく診た方が良いということで、となると担当は皮膚科ではなく耳鼻咽喉科になるということので、同じ大学病院の耳鼻咽喉科に回されることになりました。

そこでは、さらに詳しく調べるために、もう少し大きく肉片を取りたい、ということを言われました。
言われるだろうなぁとは思っていて、あまりに痛いので断ることにしようかと頭をよぎったこともありましたが、がんになってたら大変なので、ようやく前回の傷が治ったところではありましたが、仕方なくもう一回やってもらうことになりました。

今度は、前回の倍くらいの大きさの肉片を、二つ取られました。でも、今回は心構えができていたせいか、前ほどジタバタしないで済んだような気がします。

そこで出た結果が、「悪性の腫瘍が見つかりました。」ということだったのです。
それが2016年の4月21日のことでした。

その病院の耳鼻咽喉科にがん専門の先生がいて、そちらに担当医が替わるとのことで、その日はその予約を取って帰りました。


ここからまた治療方法を決めるまでに紆余曲折あるので、それはまた改めて書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療日記をつけるにあたって

2017年03月30日 | 舌がん治療
前回のブログからだいぶ時間が経ってしまいました。


実は、書いてはいなかったのですが、2016年の4月に私はステージ1の舌がんと診断されていました。
そして、ようやく放射線の小線源治療を受けることに決め、2017年の3月20日から27日まで治療のために入院していた次第です。


病名を知ってから、図書館に通ったりしてがんについての本を読むようになりましたが、合わせてインターネット上の情報も集めていました。

舌がんで闘病されている方々のホームページ、ブログなども幾つか存在し、それらは実体験ということで、私としてはかなり参考になると感じました。

上手いかどうかは別として私は文章を書くのはわりと好きなので、恩返しの意味も含めて、私が舌がんの治療で体験したこと・していることを記しておこうと思った次第です。

まぁ、他のがん患者の方に「ステージ1だったら赤ちゃんね!」と言われたこともありますので(笑)、どれだけ参考になるかはわかりませんが…


ただ、言うまでもないこととは思いますが、他の人の参考になるようにといっても、私の治療の選択が正しいという意味では決してありません。
それは2年後、5年後、10年後にならないと分からないことだと思いますし、もしかしたら死ぬまで分からないかもしれません。
また、がんの状態も人それぞれですし、私にとって良かったことが他の人にとって良いとも限りません。

また私自身、医療の専門の勉強をしたことは全くありません。

ウソを書くつもりはないものの、私自身の意見や思っていることも書いている中に、事実誤認が含まれるということも十分ありえます。

というわけで、このブログの内容を決して鵜呑みにはしないようにお願いいたします。

私としては気軽な気持ちで好き勝手を書いていきたいですし、お読みいただける方々にも気軽な気持ちで読んでいただけたら幸いです。

もちろん、コメントで誤りを指摘してくだされば、できる限り反映したいと思います。


実は、がんの治療日記は他のブログで新たに始めようと思っていたのですが、タグなどで自動で判別されるのか、広告が全てがん治療に関するものになってしまいました。
無料ブログを利用している以上避けては通れないのかもしれませんが、私自身がそれを利用しているわけでもなく、広告料を受け取っているわけでもないので、あらぬ誤解を招きかねないと思いました。

なので試しに今まで使っていたこのブログで始めようと思います。
様子を見て、やはりこのブログにおいてもがん治療に関する広告が多くなるようであれば、予告なしに治療日記を終了することもありますので、ご了承ください。


以上、ブログを始めるにあたって心配な点について書かせていただきました。

最後に、これまで通り癌とは関係のない私の趣味の話も書くことがあると思いますので、興味がなければ読み飛ばして下さいますよう、お願いいたします(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする