先日行った岐阜の茜部(あかなべ)という地区にある
ラーメン「大勝軒」に行ってきました。
名前の通り、つけ麺の元祖として有名な大勝軒の系列
のようですね。
店内は6人くらいの座敷が3テーブルとカウンターが
7席ほどだったかな。
メニューの筆頭はつけ麺ではなく中華そば。

つけ麺は、麺が冷たいもりそばと温かいあつもりが
選べるようです。

中華そば\700をオーダーしました。

やはりつけ麺が売りの店は、鰹出汁で麺が太いですね。
チャーシューは5mmくらいでしっかりした感じ。
ゆで卵は半切りではなくまるっと1個入ってました!
海苔、メンマ、ナルト巻と、見た目もかなり中華そばで、
美味しかったですよ。
お店はマンション1階、駐車場は店の前に3台とマンションの
共用駐車場にお店で借りてる2台分があります。
平日のお昼時は結構混んでると聞きました。
この日は休日、12時少し前だったんですが、12時過ぎには
満席になってました。
周りは田んぼで車を停めるところもないので、車なら
昼飯時を少し外したほうがいいかもしれませんね。
ラーメン「大勝軒」に行ってきました。
名前の通り、つけ麺の元祖として有名な大勝軒の系列
のようですね。
店内は6人くらいの座敷が3テーブルとカウンターが
7席ほどだったかな。
メニューの筆頭はつけ麺ではなく中華そば。

つけ麺は、麺が冷たいもりそばと温かいあつもりが
選べるようです。

中華そば\700をオーダーしました。

やはりつけ麺が売りの店は、鰹出汁で麺が太いですね。
チャーシューは5mmくらいでしっかりした感じ。
ゆで卵は半切りではなくまるっと1個入ってました!
海苔、メンマ、ナルト巻と、見た目もかなり中華そばで、
美味しかったですよ。
お店はマンション1階、駐車場は店の前に3台とマンションの
共用駐車場にお店で借りてる2台分があります。
平日のお昼時は結構混んでると聞きました。
この日は休日、12時少し前だったんですが、12時過ぎには
満席になってました。
周りは田んぼで車を停めるところもないので、車なら
昼飯時を少し外したほうがいいかもしれませんね。