引き続き今年のGWの旅行編。
今回の泊まりは、JR木ノ本駅の近くにある「鈴乃や 清泉閣」。

駐車場は駅前のパチンコ屋と共用。
そこから奥に50mほど入った所にあります。
綺麗な旅館でした(^^)
中庭もあり、泊まった部屋の前からは池を泳ぐ大量の鯉が・・・

お風呂は3箇所あり、それぞれ早い者勝ちで貸し切り。
いわゆる家族風呂ってやつですね。

この渡り廊下の先に一の湯、弐の湯、参の湯があります。
「奥びわ湖天然石温泉」とありますが温泉なのでしょうか・・・
泉質は弱アルカリミネラル泉で、肩凝り・神経痛・疲労回復の
効能があるようです。
一の湯と弐の湯に入りましたが、ワタクシ的には弐の湯の方が
好きですね。
晩ごはんは昨日書いたとおり済ませてきたのですが、頼めば
豪華な食事があるようです。
でも朝飯もいい感じでした(^^)

温泉卵に鉄鍋の味噌汁・・・

カレイの炙り焼き、美味しかったなぁ・・・

やはり旅館での朝飯はご飯をおかわりしてしまいます(^^;)
他にも家族連れやツーリング仲間が泊まっていたようです。
でも風呂も朝飯も時間をずらしての利用なので、他のお客は
ほとんど見ませんでしたね。
気兼ねなく、といえばそうですが少し寂しい感じもしました。
そーいえばこの辺りはちょっとした観光地です。
翌日の木之本観光については、また次回に持越し。
というわけで「鈴乃や 清泉閣」リーズナブルなのに温泉と
美味しい朝飯、なかなか良かったですよ(^^)
今回の泊まりは、JR木ノ本駅の近くにある「鈴乃や 清泉閣」。

駐車場は駅前のパチンコ屋と共用。
そこから奥に50mほど入った所にあります。
綺麗な旅館でした(^^)
中庭もあり、泊まった部屋の前からは池を泳ぐ大量の鯉が・・・

お風呂は3箇所あり、それぞれ早い者勝ちで貸し切り。
いわゆる家族風呂ってやつですね。

この渡り廊下の先に一の湯、弐の湯、参の湯があります。
「奥びわ湖天然石温泉」とありますが温泉なのでしょうか・・・
泉質は弱アルカリミネラル泉で、肩凝り・神経痛・疲労回復の
効能があるようです。
一の湯と弐の湯に入りましたが、ワタクシ的には弐の湯の方が
好きですね。
晩ごはんは昨日書いたとおり済ませてきたのですが、頼めば
豪華な食事があるようです。
でも朝飯もいい感じでした(^^)

温泉卵に鉄鍋の味噌汁・・・

カレイの炙り焼き、美味しかったなぁ・・・

やはり旅館での朝飯はご飯をおかわりしてしまいます(^^;)
他にも家族連れやツーリング仲間が泊まっていたようです。
でも風呂も朝飯も時間をずらしての利用なので、他のお客は
ほとんど見ませんでしたね。
気兼ねなく、といえばそうですが少し寂しい感じもしました。
そーいえばこの辺りはちょっとした観光地です。
翌日の木之本観光については、また次回に持越し。
というわけで「鈴乃や 清泉閣」リーズナブルなのに温泉と
美味しい朝飯、なかなか良かったですよ(^^)