いつも、ありがとうございます。
よろしければポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
#とてもいい動画を見つけたので、早速コメントしました。まずは動画をご覧ください!よろしければお付き合いください(#^.^#)
天武天皇と古代日本 ほんとうのところはどうだったの? 〜氣で観る日本史
日本学研究所@YouTube
とても勉強になる話をありがとうございます。
天智天皇と天武天皇は兄弟ではないことは天皇家の菩提寺泉涌寺の話から分かります。泉涌寺で祀られた天皇が正統であることが分かります。でもこれは、驚かれるかもしれませんが、記紀神話が作られた江戸時代以降なのです(詳細は「刮目天の古代史 卑弥呼と天照大御神が同一人物?」参照)
それではなぜ、天皇家の始祖に天智玉に因む悪い名前を付けたのかですが、漢風諡号は奈良時代末期の文化人で、天智天皇の子大友皇子の曽孫淡海三船が付けたものと言われています。普通は自分の祖先に悪い諡号を付けるはずないのですが、三船は当時の人々の歴史観に従ったのだと思います。つまり、本来、正統な皇統はスサノヲ・大国主高野御子の子孫の初代応神天皇の末裔だという考えです。
しかし、スサノヲの弟ニギハヤヒ大王系の天智天皇の孫光仁天皇の時代に皇統が変わって今上天皇に至ります。ですから日本が建国される二世紀から三世紀に恨みを持って亡くなったスサノヲ・大国主などの祟りを朝廷も多くの人々も大変畏れています。ヤマトの大王は主に彼らの鎮魂祭祀が大きな仕事である祭祀王なのです。
三船は天平勝宝8歳(756年)に朝廷を誹謗したとして、衛士府に禁固され、間もなく放免されているようなのですが、天智天皇の漢風諡号の件とかかわりがあるかも知れませんね。
祟りというのは祟られた側に何らかの問題があるのですから(^_-)-☆
多くの皆さんは、日本書紀は天武天皇が編纂を命じたので天皇の歴史書だと思われていますが、ご指摘の天智・天武の関係でも分かるように、崩御34年後の720年に完成させた当時の権力者藤原不比等による勝者の歴史書なのです。藤原氏に不都合な史実は神話を創って誤魔化し、歴史は相当改ざんされています。
先に完成したとされる古事記は9世紀に突然表に出てきたもので、正史にその記録もないですし、日本書紀が参照したと分かる痕跡すらないのです。日本書紀が隠した史実をそれとなく暴露するための暗号書なのです。(2024.8.29 赤字追加)
これを解いて考古学や民俗学の成果によって古代史の真相がかなり解明できました。詳細は「刮目天の古代史」をご参照ください。失礼しました(;^ω^)
【関連記事】
天智天皇とは何者だ?( その1 )・(その2)
血塗られた女帝の秘密(*´Д`)
王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆
10世紀に東大寺の僧が入宋して、日本神話を正す日本の王年代紀を献上したので、「日本は古(いにしえ)の倭の奴国」として日本の国号が正式に認知されました。藤原不比等が作った高天原は北部九州の倭国のことだったとシナ人が認めたからなのですよ(#^.^#)



最後まで読んでいただき、感謝します。
通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
初めての方は「【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆」に基本的な考え方を説明していますので、是非ご参照ください!
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
よろしければポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )

#とてもいい動画を見つけたので、早速コメントしました。まずは動画をご覧ください!よろしければお付き合いください(#^.^#)
天武天皇と古代日本 ほんとうのところはどうだったの? 〜氣で観る日本史
日本学研究所@YouTube
とても勉強になる話をありがとうございます。
天智天皇と天武天皇は兄弟ではないことは天皇家の菩提寺泉涌寺の話から分かります。泉涌寺で祀られた天皇が正統であることが分かります。でもこれは、驚かれるかもしれませんが、記紀神話が作られた江戸時代以降なのです(詳細は「刮目天の古代史 卑弥呼と天照大御神が同一人物?」参照)
それではなぜ、天皇家の始祖に天智玉に因む悪い名前を付けたのかですが、漢風諡号は奈良時代末期の文化人で、天智天皇の子大友皇子の曽孫淡海三船が付けたものと言われています。普通は自分の祖先に悪い諡号を付けるはずないのですが、三船は当時の人々の歴史観に従ったのだと思います。つまり、本来、正統な皇統はスサノヲ・大国主高野御子の子孫の初代応神天皇の末裔だという考えです。
しかし、スサノヲの弟ニギハヤヒ大王系の天智天皇の孫光仁天皇の時代に皇統が変わって今上天皇に至ります。ですから日本が建国される二世紀から三世紀に恨みを持って亡くなったスサノヲ・大国主などの祟りを朝廷も多くの人々も大変畏れています。ヤマトの大王は主に彼らの鎮魂祭祀が大きな仕事である祭祀王なのです。
三船は天平勝宝8歳(756年)に朝廷を誹謗したとして、衛士府に禁固され、間もなく放免されているようなのですが、天智天皇の漢風諡号の件とかかわりがあるかも知れませんね。
祟りというのは祟られた側に何らかの問題があるのですから(^_-)-☆
多くの皆さんは、日本書紀は天武天皇が編纂を命じたので天皇の歴史書だと思われていますが、ご指摘の天智・天武の関係でも分かるように、崩御34年後の720年に完成させた当時の権力者藤原不比等による勝者の歴史書なのです。藤原氏に不都合な史実は神話を創って誤魔化し、歴史は相当改ざんされています。
先に完成したとされる古事記は9世紀に突然表に出てきたもので、正史にその記録もないですし、日本書紀が参照したと分かる痕跡すらないのです。日本書紀が隠した史実をそれとなく暴露するための暗号書なのです。(2024.8.29 赤字追加)
これを解いて考古学や民俗学の成果によって古代史の真相がかなり解明できました。詳細は「刮目天の古代史」をご参照ください。失礼しました(;^ω^)
【関連記事】
天智天皇とは何者だ?( その1 )・(その2)
血塗られた女帝の秘密(*´Д`)
王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆
10世紀に東大寺の僧が入宋して、日本神話を正す日本の王年代紀を献上したので、「日本は古(いにしえ)の倭の奴国」として日本の国号が正式に認知されました。藤原不比等が作った高天原は北部九州の倭国のことだったとシナ人が認めたからなのですよ(#^.^#)



最後まで読んでいただき、感謝します。
通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
初めての方は「【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆」に基本的な考え方を説明していますので、是非ご参照ください!
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
