刮目天(かつもくてん)のブログだ!

すべての仮説は検証しないと古代妄想かも知れません!新しい発想で科学的に古代史の謎解きに挑戦します!

【驚愕!】記紀神話は江戸時代にできたの?(@_@)

2024-08-12 16:33:13 | 古代史

いつも、ありがとうございます。
よろしければポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング


衝撃!なぜ邪馬台国「卑弥呼」は日本の歴史書に登場しないのか!?隠された真実とは
古代ずんだミステりー@YouTube

@katumoku10
いい解説をありがとうございます。

なぜ日本の古代史に謎が多いかって話ですが、日本書紀も古事記も天皇の歴史書だという思い込みがあるからですよ。

みなさんは驚かれると思いますが、記紀神話は江戸時代にできたものなのですよ。それまでは日本書紀の神話が神仏習合、修験道、道教などの影響を受け、龍蛇神(ナーガ)信仰の中世日本紀が神話として語られていたのです。明治になって神仏分離令が出て廃仏毀釈によって完全に破壊されてしまい、学校で国史教育をしたので日本人に記紀神話が定着したのですよ(詳細は、斎藤英喜「読み替えられた日本神話」(講談社現代選書2006年)参照)。



そして驚くことは、日本書紀が天武天皇が編纂を命じたので天皇の歴史書だと習っているのですが、完成させたのは崩御34年後の権力者藤原不比等なのです。建国の史実が都合が悪いので神話を創って誤魔化し、歴史を相当改ざんしたことが事実、つまり考古学や民俗学の成果によって判明しています。藤原氏の勝者の歴史書なのですよ!

先に完成されたという古事記は、実はその記録が正史にありませんし、日本書紀も参照したと分かる痕跡もないのです。日本書紀が隠した史実をそれとなく暴露するための暗号書だったのです。これを解けば、古代史の謎はほとんど解けましたよ。卑弥呼の正体も、富雄丸山古墳の被葬者も天智・天武天皇の出自もイモずる式に分かりました。よろしければ「刮目天の古代史」にどうぞ。お邪魔しました(^_-)-☆(2024.8.29 赤字追加)

【関連記事】
卑弥呼と天照大御神が同一人物?(@_@)?
上の話ですが、もう少しだけ詳しく説明しています。天照大御神というのは記紀神話の中の女神ですが、卑弥呼は実在人物のはずですよ。これがごっちゃになってしまうから古代史が謎だらけなのです(@_@)

日本の古代史が謎な理由?(@_@)?
一度染みついたものは中々難しいのですが、古事記が偽書だという話が理解できると、じゃあなぜ古事記が作られたのかも分かり、古代史の謎を解くことができますよ(^_-)-☆


最後まで読んでいただき、感謝します。
通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)

初めての方は「【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆」に基本的な考え方を説明していますので、是非ご参照ください!

よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング