新秋田美術館で開催されてる篠山紀信展に行ってまいりました。やっぱり紀信と言えばヌード。若き日の宮沢りえの写真もありました。当時はトップアイドルだったので度肝を抜かれた記憶が甦りました。そして昨今話題の「壇蜜」の写真も!秋田出身だったのですねぇ~この間、秋田の球場で競泳水着とハイソックスで始球式、これまたおったまげました。それにしてもこの娘、すごく色っぽいオーラが漂ってるんですネ。これも才能のなのでしょう。ドラマ「半沢直樹」でもはまり役だし。しかも、いろんな資格を持たれているみたいで‥‥才女だったのですね。
さて今回のネタは「ババヘラアイス」秋田県内の国道沿いで売られているアイスです。
大体、4月頃から11月上旬の行楽シーズンまでで国道沿いのカラフルなパラソルが目印。他にも運動会とか何がしらイベント会場に出ています。私自身「ババヘラアイス」は秋田県特有なものとは知らず、18歳で県外で暮らすようになってから知りました。「ババヘラアイス」の語源はババ(ばーちゃん)がへら(金属のへら)でコーンにアイスを盛るところからきてます(いたって単純なネーミングです)
ステンレス製の保冷缶にイチゴ味(赤)とバナナ味の(黄)がありこれを彩りよくヘラを使って盛り付けます。盛り方はそのおばちゃんの個性がでていてたまに芸術的な盛り方をする人も居ます。
このババヘラアイスはシャーベット状のアイスでシャリシャリしてます。味の方は甘い方ではありますが‥‥たとえる例がない。ババヘラ味としか言えません。何せ物心つくころからババヘラアイスを食べてるもので‥‥いっぺん食べてみると解るはずですこのチープな味。でもこれがまた食べたくなるのです夏の秋田は。最近では通販もやってるみたいですが、これはいかがなものかと。ババが盛ってこそのババヘラアイスです。夏の秋田、国道沿いを探してみてください。各県境近くの国道沿いが出現率高いみたいです。
私も約40年ババヘラアイスと付き合ってますが、これまで一度もねっちゃ(お姉さん)のアイス売りには遭遇してません(存在しないかもしれませんが‥)もし、ねっちゃが売る「ネッチャヘラアイス」だったら間違いなく人気になるだろうなぁ。しかも「壇蜜」だったら毎日通っちゃうかも!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます