FPの胃袋 ~FP・社労士 川部紀子のブログ~

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 川部紀子の腹の内。

FP・社労士事務所 川部商店

有給休暇、取らなきゃ、じゃなくて、取らせなきゃ!

2015-03-05 | ブログ
有給休暇取得率の記事を見つけました。

最新版!「有給休暇取得率」トップ300社 ホンダは4年連続トップ、80%以上は47社 | CSR企業総覧 - 東洋経済オンライン

半年働けば有給休暇があります!
(8割以上働いたら!の条件あり。)
パートにも有給休暇があります!

が、なかなか取得できない雰囲気があるのも事実かと。

でも、本当は企業は取得させなきゃいけないんですよね。

だって、労働基準法第39条1は、

使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。 

条件の最後は、「与えなければならない。」
ですからね。

そこで、「計画的付与」という制度があります。

有給休暇をいつ与えるか会社が決めてしまうような感じ。

私が働いていた日本生命も、たしか、土日以外のお盆休みに有給休暇を5日ほど使われたような…。

何も知らなかった私達は、
有給休暇を5日も取られてヒドい会社だよね!
なんて言ってました。

今後は、この5日間の計画的付与が当たり前になりそうです。
与えなきゃ罰則も…。
ほぉ!

厚労省、有休5日の取得義務付け 労基法改正へ、違反には罰則も - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース)

そうでもしなきゃ、有給休暇の取得率は50%切っているくらいですからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする