FPの胃袋 ~FP・社労士 川部紀子のブログ~

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 川部紀子の腹の内。

FP・社労士事務所 川部商店

国民健康保険に入り忘れて病院に行っちゃったら?

2015-03-26 | ブログ
日本は国民皆保険の国だけど、
無保険の人がいたり、保険証を診察券のノリで持っていたりする人もけっこういます。

今日起こった事件は、、、

小さな会社で、
社長はほとんど北海道にいないし、事務員もいないということで、
単発で受けたお仕事なのですが、

ある方の健康保険を外してほしいとのこと。

手続きを進めようとしたところ、
けっこう前に外すべきだったことが発覚し、年金事務所に遡って外すように言われました。

言われた通りに手続きをしたわけですが、
遡った日にちの後に病院にかかりまくっていたことが発覚。

この方、本来であれば、
遡った日にちから14日以内にお住いの市区町村に出向いて国民健康保険に加入しなければならなかったのです。

でも、何せ今になって健康保険を外したわけですから、
当時行くわけがありません。

そして、保険証があるので病院にかかりまくっていたのです。



さて、この場合どうなるかというと、
国民皆保険ですから、
遡って国民健康保険に加入しなければならず、
当然遡って保険料負担が発生します。
時効が2年なので2年分は確実に遡る必要があるでしょう。

そして、問題は病院にかかりまくっていたこと。

これに対し、健康保険から7割が給付されていたわけなので、
遡って健康保険を外した日にち以降の分を返さなくてはなりません。

遡って国民健康保険に加入するのだから、その7割は国民健康保険の方で払ってよ!
という声が聞こえてきそうですが、
それはNG!となるケースも多いようです。

ただ、本人が全く悪くないケースや、やむを得ない理由が認められる場合は、
給付も遡ってしてくれることも無いわけではないと言われています。

もしも、遡っての給付を認められた場合は、
健康保険側(この場合、協会けんぽ)から国民健康保険側に、
保険者間で請求をしてもらえるのでいちばん良いのですが、、、

認められなかった場合は、
7割を払わなければなりません。
この額が何十万円、何百万円ということも…。

ここで初めて、医療費の7割を給付で賄っていたことに気が付いたりするかもしれませんね。

何気なく病院の受付に出す保険証って、
診察券みたいなノリになっている人がいるけれど、
いやいや、すごいんですよね。

今回のケースがどうなるのか、
結論はまだわかりません…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いのはどれ?コープ共済と全労災とライフネット生命の10年定期を比較してみた!

2015-03-25 | ブログ
死亡保障のお話です。

とりあえず、家族のために死亡保障が必要なら、
毎月の支払い額が低い定期保険、定期の共済という方法があります。

※共済は保険っていいません。

とりあえずってのは、、、
例えば、こんなケースとか↓

夫が個人事業主を始めたばかりで、
貯蓄のほとんどを事業にあてている中、
妻が専業主婦でたくさんの子を育て中!

これ、夫に何かあったら大変で、
掛け捨てだけど、支払い額の絶対値が低い方がいいでしょう。

となると、定期の保障の選択肢がいい!
と、なる可能性が高いでしょう。

かくいう私も、
肢が不自由な未亡人の母親がいて、
兄弟姉妹がいません。

私にもしものことがあったら、
ゴミ出しもできない母親は困るわけで、
施設に入れるお金はあった方がねぇ。

でも、母親が死んじゃったら、
私の死亡保障は不要過ぎます。

つまり、母親が生きている間だけのとりあえずの保障として、定期の選択!
これも有りでしょ!

と、思って、31歳の時に10年の定期に入ったら10年経っちゃいました。
母親は元気モリモリです



さて、そこで、41歳女性が500万円10年間の死亡保障に入ったら月々いくらになる?
ってのを、安そうなイメージの3か所で調べてみました。

ライフネット生命952円

コープ共済1050円

全労災1450円

いやいやいや、
別にどこがいいとか、そんなことは言ってませんよ

ライフネット生命は安いけど、
インターネットの申し込みやお買い物を激しく拒否する人もいるし!

コープ共済はライフネット生命より高いけど、
キャラクターのこーすけが超絶かわゆい
タウンページ協賛ゆるキャラ(R)グランプリ2013
「企業・その他ゆる キャラ」の部門で1位を獲得し優勝ですからね!

全労災はコープ共済より高いけど、
向井理くんのクリアファイルとかくれちゃうよ!
窓口の人も超親切なイメージがあります。

年齢などによって違いも出るので各自見積もりを出してみましょ。

ま、言えることは、
500万円の10年間定期でこれだけの差が出るということ



事務所近くのセブンイレブンで噂のドーナツ販売が始まりました!

風船飾ってかなり盛り上がってましたね。

チョコオールドファッション税込100円です。あれ?ミスドのチョコファッションとクリソツ。

でも、ちょっと軽いかもね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭日帰り出張DAY

2015-03-24 | ブログ
日本生命とアクサ生命が提携するとのニュースがありました。

正直、日本生命は今風の医療保険には弱いイメージがあります。
大っきい保険金の契約取ってナンボ的な…。

それに対し、アクサ生命はまさに今風の医療保険の最先端なイメージ。

そういう意味では、意義があるのかもしれません。

でも、大阪本社のコテコテ生保とフランス生まれのカタカナ生保、
仲良くできるのかな?

ま、今後に注目ですね。



今日は朝から室蘭へ向かいました。

札幌からJRで1時間半弱なので、
よほど朝早いか夜遅い仕事でない限り!日帰り出張の代表的な地方都市です。

早めに到着したので、
室蘭郊外、輪西駅付近を探索。

といっても、今日は寒いので、
あっさりお店に入ってしまいました。

「カフェ蘭」さんです。
店名は室蘭の蘭かな?フレンドリーで優しい雰囲気のママさんと、常連らしき方々でけっこう賑わってます!

美味しいコーヒーをいただきました

チョコレートと飴付きのブレンドコーヒー450円也地方のいろんなお店を開拓するのは楽しいな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIR-G' FM北海道『Sparkle Sparkler』生放送

2015-03-23 | ブログ
今日はAIR-G' FM北海道『Sparkle Sparkler』生放送の日。

遺族年金について、
実体験も織り交ぜつつお話しました。

というのも、私の父親が50代で亡くなったとき、
母親は52歳、私は22歳のチャラ子でした。

そこを救ってくれたのが遺族年金。

年金とは、老後のためのものだけでなく、
もしものときの保険のような役割も果たしてくれるものなのです。

掛け捨てだの何だの言う人もいるけれど、
もしかしたら、助けてもらうかもしれないし、
現に今誰かを助けているんですよね。

その辺が伝わればいいなぁ、と思って一生懸命お話ししました。



生放送の後は、
従業員の問題で悩んでいる社長さんが事務所にいらっしゃいました。

難しい問題です。
社長も、従業員の不幸を望んでいるわけではありません。



その後は、ラジオの収録があって、
東京のお客様との飲み会

なかなか、予定ミチミチでした。

明日は、室蘭でセミナーです!

室蘭は近いので日帰りです。
たまには泊まりたいなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FP相談&FP2級プライベートレッスン

2015-03-22 | ブログ
この土日は、来客の週末でした

土曜日は、ご夫婦でFP相談のお客様が

数年前に、
私の講演にも参加してくださったという奥様で、
今回相談も申し込んでくださったので、とても意識の高い方。

ご主人は、自主的に相談に同行したのか、
奥様のすすめで一緒にいらしたのか、
もともとはどうだったのかなぁ?

そんなお2人ですが、
素晴らしい吸収力で、ドンドン目が輝いていくのがわかりました。

奥様はもちろんですが、
もしかしたら、お付き合いで参加したかもしれないご主人から、

お金の仕組みの説明中、
何度も「へぇー!おもしろい!」との発言が!

会計時には、相談料が安過ぎるくらいです。

との言葉も飛び出し、
とてもやりがいを感じる時間でした。
感謝感激です。

そんな素敵なご夫婦、
これからも仲良く幸せに~



今日は、FP2級のプライベートレッスン!

世の中には、本当に頑張る人がいます。

単にやっつけで暗記するだけでなく、
できる限り、その意味を理解するために、
私にお金を払って勉強に来てくれるのです。

資格が必要なわけではない方なので、
純粋に勉強をしています。

そして、お金の仕組みを説明すると、
「おもしろ~い!」と言ってくださいます。

私の3級のプライベートレッスンで、
実はお金の仕組みはおもしろいということを知って、すっかりハマったそうです。



おもしろいと言われるのが、
いちばん嬉しいので、とてもいい土日でした。

スーパー銭湯?に寄ってから帰りまーすお風呂のお食事処にて。

ポトフ380円
温泉卵、サーモン入りサラダ590円
ミックスナッツ330円

お風呂の料金は、800円です

明日はAIR-G' FM北海道『Sparkle Sparkler』13:10頃から生出演です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする