先日のお買い物で必要な部品を揃えたので、今日は「馬」を作ります。
まずは角材にドリルで穴を開けます。今回購入した中で単品価格が最も高った(笑)10mmドリルビットをインパクトドライバにセットして穴を開けるのですが…。

まっすぐに穴を開けるって、結構難しい。合計6本のうち、まっすぐに開けられたのは1本もない感じで、どれも微妙に斜めになっています。
多少のことには目をつぶり、ボルトとナットで角材2本を接合した物を3組作ります。

接合部には蝶ナットを使って、使う時以外はたためるようにしています。

そのままでは自立しないので、3組を別の角材で連結して、出来上がり。これで木こり作業の危険度が若干低下するはずです。

木こり作業がちょっと楽しみになってきました。
キムチ鍋
まずは角材にドリルで穴を開けます。今回購入した中で単品価格が最も高った(笑)10mmドリルビットをインパクトドライバにセットして穴を開けるのですが…。


まっすぐに穴を開けるって、結構難しい。合計6本のうち、まっすぐに開けられたのは1本もない感じで、どれも微妙に斜めになっています。
多少のことには目をつぶり、ボルトとナットで角材2本を接合した物を3組作ります。

接合部には蝶ナットを使って、使う時以外はたためるようにしています。

そのままでは自立しないので、3組を別の角材で連結して、出来上がり。これで木こり作業の危険度が若干低下するはずです。


木こり作業がちょっと楽しみになってきました。
キムチ鍋
