昨夜はnoukano-oka-sanファミリーと晩ごはん&花火で、楽しいにも程がある連休初日。楽しいことがあれば頑張れる、ってことで、今日は朝から田んぼの草取りです!
前回は(まあ、いいかげんに終わらせたとはいえ)そんなに時間かからなかったよなあ、(文字通りの)朝飯前仕事かなあ?と思いつつ朝ごはん前に田んぼに入ってみると、草が結構多い…。特に、「こなぎ(いもば、とも言うらしい)」は「田んぼでは、絶対に取らないといけない草」らしいのですが、稲の株に密着して生えているのも多くて、「こなぎがあると稲の収量が落ちる」と言われるのもなるほど感がある。稲が取れるはずの栄養分を横取りしてしまうんだろうなあ。そして、こんなに密着していると抜く時に稲の株を痛めるんじゃないか?と思うと「そんなに寄り添って生えてくれなくてもいいんやで」と言いたい。
結局、「朝飯前」には草取りは終わらず、結構な時間がかかりました。そう広くない田んぼ1枚でこんなに大変とは…。まあ、この「大変」の中には「毎日田んぼの4辺を回っていれば回避できた」ことも含まれていますので、「横着せずに、田んぼは毎日1周しろ」ってことでしょうか?でも、あぜ草が茂っていて、細長い爬虫類に遭いそうで怖い。「なら、そろそろあぜ草刈れよ!」という声も聞こえてくるような…(笑)
ゴーヤチャンプルー。
前回は(まあ、いいかげんに終わらせたとはいえ)そんなに時間かからなかったよなあ、(文字通りの)朝飯前仕事かなあ?と思いつつ朝ごはん前に田んぼに入ってみると、草が結構多い…。特に、「こなぎ(いもば、とも言うらしい)」は「田んぼでは、絶対に取らないといけない草」らしいのですが、稲の株に密着して生えているのも多くて、「こなぎがあると稲の収量が落ちる」と言われるのもなるほど感がある。稲が取れるはずの栄養分を横取りしてしまうんだろうなあ。そして、こんなに密着していると抜く時に稲の株を痛めるんじゃないか?と思うと「そんなに寄り添って生えてくれなくてもいいんやで」と言いたい。
結局、「朝飯前」には草取りは終わらず、結構な時間がかかりました。そう広くない田んぼ1枚でこんなに大変とは…。まあ、この「大変」の中には「毎日田んぼの4辺を回っていれば回避できた」ことも含まれていますので、「横着せずに、田んぼは毎日1周しろ」ってことでしょうか?でも、あぜ草が茂っていて、細長い爬虫類に遭いそうで怖い。「なら、そろそろあぜ草刈れよ!」という声も聞こえてくるような…(笑)
ゴーヤチャンプルー。