7月3日(水)
ツノハシバミ(角榛)
カバノキ科 ハシバミ属 落葉低木
分布:北海道 本州 四国 九州 朝鮮半島 花期:3~4月
名前の由来:実を包む総苞片の先が角の様に伸びている様子から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/3293bf6240eac314571dde9757b56886.jpg)
開花の時期は3~5月葉が開くより先に花が咲く
雄花と雌花は同じ株に付き前年に伸びた枝から雄花の穂が垂れ下がる
色は黄色味を帯びた赤茶色で長さ3~13㎝
雌花は雄花より上部の枝に付き数個の赤い花が固まって咲く
花が終わると雌花は筒状になって実を包む
全体に刺毛(しもう:植物の表皮にある棘状の毛)が密生する
先がくちばし状に伸びた独特な形をしており長さは約3~5㎝
実は10月頃に熟し食べられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/1d69b2305770aee4d6965c943c8a8464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/0dbbff8eef7d8b772704e24e187f3f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/b4f9cec0297a9ecb8e0f23244d7c7e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/51ad18535475502eff3a55b5102c47df.jpg)
この木は遊歩道にあって去年変わった実が付いていたので
今年はと行って見ましたら切られていてがっかりでした
先日行ったみどり市の蓮の花の咲く場所近くにあるのを見つけ‼
ラッキーでした 10月頃には実が熟すとありましたので
行って見たいと思います(*'▽')