9月7日(木)
清水新沼

タムラソウ もう散り始めていました。

コマツナギ 最後の数輪


ツルボが2本だけ咲いています。

オトコエシ?


沼の畔にアカメガシワ


今年も去年と同じ畑に綿の花が咲いています♡




もう綿になっているものもありました。

駐車場脇に咲いていた花
メランポジュウム

センニチコウ


白花センニチコウ

マリーゴールド

ジニア

久しぶりに行って見ました。
初めて見る草や木が色々あって楽しい散歩でした。
2023.9.7 鹿田山フットパス散策
毎年、種から育てたコットンボールを大きなプランターで育てています。
コットンボール(綿花)はもちろんのこと、花の色が一日ごと変化するのを楽しみにしています。
綿の木の綿になっている姿は何度もみましたが
花を見たのはこれが最初です。
こんな花だったのですね。
花はなさんのおかげでいろんなものを見ることが
出来ますし、知識も増えていくのが楽しく嬉しいです。
お家で綿花を育て毎日変化する様子を近くで
見る事が出来るなんて楽しみですね!
去年は刈り取りをしていた所でしたので
綿花の付いた枝を頂いてきて物が
今も玄関先に飾ってあります。
もうそんな時期なのかと過ぎて行く月日の早さに驚いています。
綿の花は黄色い花も咲いていたのですが遠すぎて撮れませんでした。
去年綿花の枝を頂いてきてからあっと言う間の一年に。。
もうこんな時期かと驚いています。
去年は萎み始めてピンク色の花の方が多くありましたが
今年は咲き始めの奇麗な花を見る事が出来てよかったです