9月17日(日)庭の花と蝶
15日サルスベリ(百日紅)
又一輪下の方で咲きました♡

柿にも実が付きました。

タマスダレ(玉簾)の花が咲き始めました。
今年の始め頃あまり混んでしまったので時期外れでもいいかと
ここに植えました。花は期待していなかったのですが
咲きましたね(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ナミアゲハの幼虫

👇ナミアゲハの幼虫がこの位まで育つのですが


もうすこしで蛹になるかと思っている矢先に
いなくなってしまいます。 今年は羽化は見られないのかと。。
ツマグロヒョウモンチョウ
9/9 山椒の木で羽化(珍しい!)

9/15 表の庭の ホトトギスの茎で羽化


9/12 裏庭のホトトギスの葉に

羽化したツマグロヒョウモン

幼虫もまだ沢山いるので今年は 何匹か羽化してくれそうです!


シロバナヒガンバナ
妹の家から枯れると可哀そうだからと2本だけ貰ってきました。
今年で3年目ですが花の数は増えましたが。。
花色がクリーム色っぽい⁉

16日咲きましたが。。花も小さく去年と違う色になっています。


写真の取り込みが遅れ日付けがバラバラになっています💦
先週分の家の花と蝶の様子などを載せました。
2023.9.17 庭で咲く花と蝶の幼虫
幼虫は、サナギになる日が近づくと、サナギになりやすいところを求めて、自分で動いていくようです。よく、這っている幼虫を見かけたりしませんか。 失礼しました。
蝶の幼虫は蛹になる頃にはよく移動しますね。
ツマグロヒョウモンチョウは軒下で蛹になった事も
ナミアゲハは山椒の木の隣の柘植の木でも蛹になりました。
小さな幼虫が結構遠くで蛹になっている事はよくありますね。
ただ今年はアシナガバチや見た事のない鳥がよく来ていますので
食べられてしまったかと心配しています。
コメントをありがとうございました。
ナミアゲハの幼虫を初めて見ました。
ありがとうございます。
ツマグロヒョウモンの蝶は見ても幼虫は知りませんでした。
芋虫が苦手な事もあり勉強不足の私でお恥ずかしい次第です。
いつも教えて頂きありがたいです。
ナミアゲハは4年前に山椒の木で初めて幼虫を見つけました。
この年には4匹が蝶になってくれましたがその後は
孵った事がありません。
以前は私も虫と名前の付くものは苦手でしたがここに
住み始めてから色々初見の生き物が沢山いますので
自分でもびっくりするほど慣れました(笑)
返信が遅れてしまいましたがコメントをありがとうございました。