ホウライショウ(蓬莱蕉)
学名:Monstera deliciosa
科名/属名:サトイモ科 ホウライショウ属(モンステラ属)
原産地:中央アメリカ 多年草 高さ:7∼8m
別名:モンステラ ホウライショウ デンシンラン ペッサム
大型になる常緑性の多年草で他の物によじ登る蔓植物で大きくなると
高さ7~8mあるいはそれ以上になる。
茎は太く断面は丸く径5∼6cm程ほど節ごとに長い気根をだす。
これは他の物に付着しそれを支えた植物に付着しそれを支えた植物体は
よじ登るがその先端が地面に触れれば通常の根として地中に伸びる。
葉は良く育つと長さ90~100cm 幅80~90cmに達し心臓形卵形となり
厚い角質で暗緑色、葉柄は長さ50~80cm
葉の形は成長によって変化する。幼いものでは丸い葉で切れ込みなども無い
滑らかな縁をしているが次第に側脈の間に円形から長楕円形の穴が
出来る様になりそれが次第に連結し穴の縁に達すると全体に深く羽状に
裂ける様に見える。
また葉柄の基部は半分ほど葉鞘を形成する。
花は肉穂花序で仏炎包に包まれる。
仏炎包は初め緑色だが開花時には黄白色になる。
楕円形で長さ30cm角質で厚く開花時にはボート状に開く。
花序は長さ20~25cm太さ3~5cm淡黄色、果時には仏炎苞が脱落する。
その表面に果実が並んで一見トウモロコシ状
始めは緑色だが熟すにつれて黄色くなる。
熟した果実はパイナップルとバナナを混ぜたような香りがあり触れると
個々の果実の皮がバラバラと落ちる。
熟した果実は柔らかく多肉質でこれを食べると多少のえぐみは
あるものの美味である。
果実の味はややバナナとパイナップルの中間とも、又開花から果実の熟成
までには一年を要する。
因みにエグ味は果肉に含まれるシュウ酸カルシュウムによるもので
その刺激への感じ方は個人差が大きい。
和名はホウライショウ(蓬莱蕉)
園芸分野では学名カナ読みの「モンステラ・デリシオサ」もよく使われる。
更に種小名を省略し日本では「モンステラ」と言えば本種を指す。
分布はメキシコから中央アメリカ原産 観賞植物として広く栽培されている。
ホウライショウのネームプレート
ぐんまフラワーパークで見た花 ホウライショウ(蓬莱蕉)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます