ヤル気が無いのは、いつもの事
すごく簡単に造れるもので
幼稚園児並みのお弁当だけど、弟許してくれるかな
ちなみに。。。。。。。。。。。。。。。。
兄にも“同じ”弁当を作りました
こちらは完全に『嫌がらせ』です
夏休み、遊びに連れて行ったのは映画のみ………
弟が可哀想なので、友達のK君を誘って行ってきました『水族館』
openしたばかりだし、混んでいるだろうなぁ~と、
行く前から母たち 子供たち
行きの車中で、母たちの話が盛り上がり、有料道路の降り口間違え
Uターン
予定より15分遅れで到着(弟に散々嫌味言われました)
水族館入口には長蛇の列(駐車場も並んでいたけど)
ネットで入場券を購入していたので、スムーズに入館
写真は弟が撮りました
イルカ&アシカショー 座席数1050(書いてあった)
超満員です
前席3列は開演20分前位に開放するらしく、丁度タイミング良く子供たち2列目、母たち3列目に座れました
一番端の席だったので、ショーはよく見えて、水しぶきはかからない
数日ぶりの真夏日という暑い1日だったけど、この夏休みの思い出にはなったかな?
18日 5・6年生が学校(体育館)にお泊まりする研修会
母も係になっていたので、一緒に登校
Jrリーダーさんや、日体大の学生さんも参加してくれて子供たちと一緒に行動してくれました
夕ごはんは、流しソーメン
雨が降ってきたので体育館への渡り廊下で
熱気で暑かった
翌日(19日)は朝から
暑いさなか、日体大生が『ハンター』でスーツ姿
ハンターの目の前で逃げ回る子供たち
「暑かったけど楽しかった」みんな笑顔でした
参加は自由なんで全員は揃わなかったけど、夏休み初日に楽しい時間を過ごせたようです
Jrリーダーの女の子たちや、わざわざ関東からスーツ持参で来てもらった日体大の皆さん
本当に 感謝
です
今年は1日順延でした
兄の時から日程通りにきていたのに
日曜日開催の運動会
天気、良すぎです
徒競走 まさかの2位でした
団体競技
鼓笛隊
年毎に生徒数が減り、今年の1年生は14人
過疎化が加速中
お弁当作りも来年を残すのみ
今年も日体大の皆さんに作ったお弁当は、1日順延で帰ってしまったので、先生たちの差し入れに変更
来年は来てほしいな