運動会の疲れか、寝相の悪さか、兄が鼻風邪です
行事も無いし、幼稚園休ませました
病院に行ったら『鼻炎』だって
でも、夕方から咳がひどくて声枯れてます
その内弟にうつるかも・・・
実家近くの文化センターで催し物がやってたので兄と二人でお昼頃に見に行ってきました
今回はスポーツウェアやシューズなど
その中に『虫ペット』なるものが・・・
『たまごっち』の虫版って感じです
でも、値段が800円なのですっごい雑な作りです
成長するとカブト虫かクワガタ虫になるみたい
兄の事だから何日もつことやら
昨日の天気とはうってかわり爽やかな秋晴れになりました
時折、日差しが遮られ涼しい風が心地よかったくらい汗ばむ一日となった
朝9時、運動会スタート(10分位早く始まり焦ったぁ~)
まず入場して誓いの言葉
次に<ラジオ体操>ならぬ<どうぶつ体操>
兄、代表者8人の内の一人としてみんなの前で踊った
プログラム一番が年長・兄達のかけっこ
3人づつ走るんだけど、練習では1位になったり3位になったりしてた
今日は・・・見事1位!本番に強いタイプらしい
親子競技による騎馬戦、遊戯、綱引き、グループ対抗リレー・・・
綱引きとリレーは負けちゃったけど、最後まで楽しんで頑張ったと思う
天気と健康に気遣った数週間だったけど、天気も健康も◎で、無事運動会が終わって良かった!
あとは11月のなかよし発表会まで行事は少しオヤスミ
代わりに叔母の一周忌法要に出席する事が出来た
雨のうえに寒い!
今朝は暖房つけちゃいました
11時からの法要は、弟にとっては眠くなる時間帯
「出席」とはいえ弟をおんぶしながらなんで、終わりの方に少し参加するだけにした
一年、早いものである
弟の一年は、立って歩くまでになった
バァちゃんは、
『○○○(弟の名前)の年が亡くなった年月になるのは、ちょっと辛いなぁ』と言っていた
弟が産まれて15日後に亡くなった叔母
弟と会う事も、私が死に目に会う事も出来なかったけど、これで少しだけ心に区切りを付ける事が出来た
今だに『居だのぉ~!?』と言って玄関入ってきそうな気がするよ
みんなに好かれたオバッちゃんの事だから、そっちの世界でも楽しく暮らして居ると思います
本当の孫のように兄を可愛がってくれた
明日は兄の運動会だよ
元気に走れるように見守っててね!!
晴天の下、運動会総練習をした
去年は産後まもない時で、見学もままならず遊戯を一つ見ただけだった
今年こそは!と思っていたけど今年はバァちゃん(私の母親)が観に来れない
運動会と法事が重なってしまったのだ
と言う事で、今日は総練習を見学してきた
兄の出番はかけっこ、遊戯、綱引き、リレー・・・などなど
特等席で見れてある意味今日の見学の方が良かったかも!
日曜日の運動会も晴れて欲しいなぁ!
兄の寝言は笑ったり怒ったり忙しい
それも、ハッキリ会話の様に話すので、起きてるの?って思ってしまう
昨夜も、『あ~ぁ、そいづね』とか『おれに聞いてもわがんね』とか言ってました
弟はまだ意味のある言葉を喋らない
だから、寝言と言うよりは、夢を見てただ泣く!位だったのに・・・・・・・・・
今朝方、『ふぇ、ふぇ、ふぇ』と泣き始めた
いつもは、おしゃぶりをすればすぐに又寝るのに、おしゃぶりしながら泣く!
そして、『いででででででぇ~』
たまに、頭をぶつけてタイミングよく『いででででぇ』が出てたけど、やっぱり痛いって事かな?
1歳にして弟まで訛ってるって事・・・・・・
久しぶりにピーちゃんちに入ってきました
兄たちにとってのピーちゃん(曾祖父母)は3人
内2人は姑の方のピーちゃん古川に居るんで、年に1回位しか行かない
いつも行くのは舅の方のピーちゃん
80何才になったのかな・・・?お菓子買って行ってきました
もちろん、兄たちにとっての祖父母である姑にも買って行きましたよ
兄の目的はイオンに行ってムシキングをする事
しかし、旦那の実家に行って困る事は弟の人見知りが全開になる事
私の手から離れないし、昼寝も眠たいのにしないと頑張る
家に居るより手が掛かるから、出来るならば行きたくない
でも、今日は弟をなだめなだめ中華料理を食べてきました
もちろん、おごって貰いました(敬老の日だけど家は金欠なんで)
注文したものが来ると同時に弟にミルクを預け、かっこんで食べた
ゆっくり食事が出来るのは何年後だろう・・・・・・
兄も落ち着いて食べる様になったのは、つい最近のような気がする・・・・・・
そうすると、あと3~4年は無理かも~
久々の注射です
先月、電話したら『13日も空いてますけど・・・誕生日ですよね』
と言う事で、今日になりました
今日に限って昼寝遅いし・・・
まだまだ人見知り全開の弟は注射よりも久しぶりに見た先生と看護士さんに泣いてました
来月は風疹の注射です
1歳児健診もあるし、又、忙しくなりそう
傷の痛みは退院後も続き、一ヵ月健診まで痛みが残った
痛みの為、あまり動かず座ってたおかげで退院の前日には足が、特に足首がゾウのように浮腫んでビックリした
入院中は個室という事もあり、ゆったり過ごせた
二人目だからか授乳やお世話に関しては何も無し
5年も空くとほとんど忘れてるんですけど・・・・・・
それに、赤ちゃんってのは大概病院に居る間はお利口に寝てるもんだから
そして、何より良かったのは食事
食べきれないほどの美味しい料理が並んだ
記念にと撮った写真が弟より多かったような・・・・・・
オッパイは3日目位から張ってきて、搾乳器借りて搾ってました
弟は片方の乳首がお気に召さないらしく、そっちからはほとんど飲まなかった
最初に哺乳瓶でミルクを飲まされたようで、そっちの方が楽だと思ったみたい
退院前に先天性代謝異常等の検査をした
退院後の一週間健診をしてきた夕方、病院から電話があった
『再検査します!』との事
翌日、来院し再検査 結果は一ヵ月健診の時に、と言われた
知恵おくれ、心身障害の一因もありうる先天性代謝異常症などの検査の再検査
結果が出るまでの3週間、すっごい心配でした
その3週間の間には叔母の葬儀もあり、色々あったせいでオッパイ止まってしまいました
そして、一ヵ月健診の日
異常ナシ!と言われて、一安心
年齢も二人目だけど35才過ぎてるし、何より心配だったのは不妊治療をしていたと言う事
たくさんの薬に注射、体にはどんな副作用が残ってるかはわからない
現に、治療を始めてから太り出したのは事実(しかし、半分以上はストレス喰いかも・・・・・・)
でも、何事も無くて良かった
二人目を諦め、一人っ子宣言をして治療の為に貯めてたお金でディズニーランドに遊びに行った3ヶ月後の妊娠
ビックリしたし、大変だったけど、兄弟が出来たのは兄にとっても良かった!って思えるようにみんなで仲良く楽しく暮らしていきたい
大阪のおじちゃんから本とお菓子が届きました(本は兄にですけど)
私の方の爺婆からは乗用オモチャとお祝い頂きました
ちなみに、旦那のジジババからは何~にもありませんでした(ってゆうか、誕生会に呼んでないし)
二人目ってこんなもんかも
一通りお下がりで揃ってるし