年々、誕生日が簡素化されていく兄
今年はバレー大会と重なり、地区のみんなと一緒にお弁当食べているときに
『誕生日おめでと~
』と祝っていただきました
我が家では慢性〝貧乏〟が続いていて、子ども手当ても学校と幼稚園の集金にあっという間に消えてなくなり
兄には淋しい誕生日となりました
夕食は兄の好きな焼肉にしたけど、何か物足りない誕生日だったかな
背も母の肩までになり、靴は共有できるほど
最近外遊びも増え、体脂肪率も減ってきた兄
何を言っても必ず言い返し、屁理屈並べる兄だけど。。。
やっぱり優しいところもいっぱい
母の調子が悪いときは「俺がやるから」と引き受けてくれ頼りになります
顔はこれ以上どうしようも出来ないけど
心だけは≪イイ男≫になってくれればいいな
弟を理由にず~と不参加でした

でも今年は、地区班長
絶対参加が義務づけされているようなもの
家族三人で〝初参加〟です

母は腰と膝に不安があるので(まさに年寄り


真剣な中にも笑いありの楽しい大会でした
(まっ、参加者は見慣れた方々、出ない人は何にも出ない。。。母も初参加ですが


うちの地区はお金持ち





大会最後の方に負傷者が出ちゃったけど(アキレス腱切っちゃったようです

終始、楽しい時間でした

来年は体力つけて参加したいと思います、足引っ張らない程度に

日清フーズ株式会社 日清 野菜のうまみを逃がさない天ぷら粉 活菜上手/
日清 揚げなくていいから揚げ粉 ザ・ノンフライ

実は、前に一度使った事がありました
その時はあんまり上手くいかず。。。。。
今回モラタメさんで「モラ」えたので、リベンジです
『揚げなくてもいいから揚げ粉』
写真はトリからなんだけど、白身の魚があったので

作り方は鶏肉のときと同じように
最後を少し長めに焼いたらカリッっと出来ました
でも、魚


作り方が悪かったのか。。。。。

でもでも、揚げ油を使わないのでいつものフライ物よりは格段にさっぱり

ダイエットにはイイかもね

兄と弟が楽しみに待っていました(母も

ところが

少しゲームが進んだ所で。。。。。
画面止まりました

コントローラーもきかず

任天堂に

「wii本体の故障かも・・・」と
買った所でソフト交換してもらうも、やはり直らず

今日、修理に出しました

いくらかかるんだろ~



兄達5年生が3泊4日の合宿を終え、帰って来ました
怪我してないか・・・
ご飯食べれてるか・・・
風邪引いてないか・・・
友達と上手く行ってるか・・・
色々な心配事が次から次に浮かんできました
お迎えにきていた母達からは
兄弟が居る家は「(一人居ないと)静かだったねぇ~」と
家も弟一人だとすごく静かでした
予定時刻にバスが到着して、大きい荷物を持った子供達が帰ってきました
口々に「疲れた~」と
でも、一番疲れてたのは先生かも
合宿途中で、2~3人が体調不良で帰ってきたみたいです
「熱が出た」とがきた
もあったみたいですが。。。
大きい事故も、けが人も出なくて良かった
同じクラスのAちゃん
幼稚園から一緒で、は
やさん
5年生になってから体調を崩して、入院もしていた
今回も参加できるか微妙だったみたいだけど
無事に参加できたみたいで
小さい頃から知っていると、みんな我が子のようで具合が悪いと心配です
みんな元気に育って欲しいなぁ~
兄=合宿 父=仕事 。。。
残る母一人での土曜参観日
いつものように登園し、いつものように着替えて遊ぶ子供達。。。
何か参観日じゃないみたい
今週3日も休んでたから、教室に貼ってある絵が1枚も無い弟
母も見るものありません
場所を遊戯室に移しての参観も、年少さんと遊ぶ姿をちょこっと見て。。。。。
後は、来月の夏祭りや兄の学校の事などなど。。。
参観そっちのけ
言い訳するわけではないけど、もう少し子どもと一緒に制作活動とかしたいなぁ~
幼稚園の方では、懇談会とかを重視するけど
他の幼稚園ではどうなんだろ~?
東北の地方紙「河北新報」
毎月2回載っている≪どきどき小学生≫のコーナー
各学校で紙面構成をしているようです
8日付けの新聞に兄の学校も載りました
≪どきどき小学生≫のコーナーの中のうきうきキャンバスと言う所に、5~6点の絵などが載るんですが。。。
兄の絵も載せて頂きました
昨秋、美術館にはってもらった(先生何を基準に選んだんだろう?と考えた)絵です
たった一枚の絵が、いい記念になりました
久しぶりの講習会です
毎日、何気に使っているパソコン
?な事があっても、飛ばし飛ばし使ってる所も
ここらでもう一度基礎から教えてもらおうと講習会へ
なかなかメディアシップまでは二の足踏んでいたので、事務所講習を受講
受けて正解
今まで面倒な事を繰り返していたり、微妙なズレを直せずにモヤモヤしてたのが解決しました
やっぱり解らない事は聞くに限ります
明日も講習会
頭使って熱出さないようにしなくっちゃ
弟、植樹の日の夜から熱が出てました
月曜には鼻水+咳
今日は幼稚園に行けるかな?と思ってたら……
夜中に咳込み朝起きれませんでした
。。。。。ので、弟連れてパソコンのなんでも相談会
兄が DSで撮った写真がどうにも取り込めない
E先生に見て頂くと 、私のパソコンでは2GBのSDカードには対応してないかも…と
やり方が解らないだけかと思ってましたが、が時代についていけてませんでした
最近、調子の悪い
5年過ぎたら、考え時かなぁ~
あっ、相談会、やっぱり近くていいです
市役所の5階だから、建物も新しいし駐車場もあるし
何か、市役所が身近に感じられます
兄が学校の行事『奥松島合宿』に行きました
母が小学生の頃にはなかったなぁ~
六年生での一泊二日の修学旅行でも心配すると思うけど、今回の3泊4日は長い
こんなに兄と離れるのは弟の出産時以来
兄も期待3割、不安7割と言った所でしょうか
合宿では、カニ釣り ・ ナイトハイク ・ 軽い登山 ・ 縄文村の見学 ・ 野外炊飯 ・ キャンプファイア― などなど
心配事は3つ
一番の心配は、虫刺されに日焼けかな
あと、自分でその日の天候・気温で服装を替えられるか……
手をかけすぎているので、自分で出来るかどうか…
もう少し、子離れしなきゃないですねぇ
最後は合宿のグループ
先生が決めたグループみたいですが……
例の少女Aが一緒
他に、聴力が少し低く補聴器付けてる男の子(この子は兄と仲のイイ男子)
どちらにも先生が付きます
……と言う事は、ある意味安心なグループかも
何はともあれ、怪我なく帰ってきてくれればいいです