ははと二匹の子ザル

二人の息子と日々の色々

咳エチケット

2006年02月28日 | Weblog

又々、風邪ひきです

兄が先週金曜日から喉の調子が悪くて土曜日に病院に行ったら『喉頭炎』との事

時間差できました!

昨夜から変な咳してた弟

今日は午後から二人仲良く病院に!

弟、同じく『喉頭炎』でした

 

その小児科に貼ってあったポスター

咳エチケットで感染予防

内容は・・・咳は広範囲にウィルスを飛ばしてしまう

      だから、咳が出る人はマスクをしよう

      マスクが無い時はティシュで口を塞ぐ

      その手はキチンと洗う

      人混みではなるべくマスクをする

 それが感染を広げない《エチケット》

確かこんな内容

当たり前の事が書いてある

しかし、その【当たり前の事】をしない人が多い

 

今日、幼稚園でも見かけた

兄よりも激しい咳してるのにマスクしてない子

その上、他の子の顔の前で咳してた

 

まっ、子供だけじゃ無いけどね

そうゆう人は、こんなポスター目にも入らないんだろうなぁ


幼稚園最後の参観日

2006年02月22日 | 兄 幼稚園の事
今日は今年度最後、幼稚園最後の参観日でした

写真はコマ回ししてる所です

今、クラスのブームらしい

本当は折り紙でお雛様を作る予定だったみたい

子供達の希望でコマ回しミニ大会をする

兄もなんとかうまく回せたようだ

一度出来ないとすぐ諦める兄

このコマ回しも、はじめ やる気ゼロ!

家で練習させてやっと10回に1~2回、回せるようになった


コマ回しの後はメインのお雛様作製

親は子供のヘルプに応じて手伝う事に

いつも通り喋ってる兄

一人でやらせようと思ったけど、見に行きました

!案の定、話聞かないから間違ってるし

やっぱ手を出しちゃいました

でも、ほとんど一人で作れた

こうゆうちょっとした事でも、成長したんだなぁ~って思う


その後の懇談会、ほとんどの母親が入学に向けて何かしらの心配事を抱えていた

共通する事は、学校生活に順応出来るか?という事と、通学中の防犯

親の心配は尽きないけど、子供の成長を信じて親も共に成長する時期なのかも知れません

残りの幼稚園生活を楽しく過ごして欲しい

雨水の日

2006年02月19日 | Weblog
雛人形は、早く飾って、早くしまうのが良いとされています
飾る日は、立春(2月4日)や雨水の日(2月19日)が縁起が良いらしい
『良縁に恵まれる』と言われてます
しまう日は、節句が終わってからなるべく早めに・・・と言う事らしい
よく「早く片付けないとお嫁に・・・」と言いますが、真偽はどうなのだろう?
元々は、いつまでもお雛様を片付けない女の子に、母親が片付けさせるために使った「しつけ」としての言葉という説もあります
とはいえ、気になる方は、節句の後、雛人形を後ろ向きにすると「眠っている」「お帰りになった」という事になり、良いそうですよ

まっ、うちには関係が無いことですが・・・



不信・・・

2006年02月17日 | Weblog
「まさか引率者が…」登園中の惨事に衝撃 園児2人殺害 (朝日新聞) - goo ニュース
お昼のニュースで知った
ビックリすると同時に悔しいし腹立たしい
子供に怨みは無いはずであろう
『朝に犯行を決意し、包丁を持ち出し刺した』と供述しているらしい
殺すつもりで子供たちを車に乗せたのか・・・?
車に乗せてしまった亡くなった子供の親は後悔してもしきれないだろう
『行ってらっしゃい!』そう言って送り出した我が子が『ただいま!』と帰って来ないなんて・・・
子供を刺す、それも自分の子供の目の前で
自分の子供に残る心の傷を考えただろうか?

もし自分だったら・・・
息子が居なくなる・・・
考えただけでも涙が出てくる
もしも・・・
私は私の心を抑えることは出来ないかもしれない
たぶん心も・・・いや、すべて鬼になるかもしれない


静かな寝息を立てて寝ている息子達
平和って難しい
平凡って難しい

この幸せがずっと続きますように

亡くなった子供達のご冥福を祈ります


箱入り

2006年02月15日 | 弟成長記

片付けの最中、空いてるケースの隙間に入ったはいいが抜けなくなった弟

《箱入り息子》です!

何度救出しても、箱売りのおしりふきを踏み台にして入ってはハマる

でも、ケースどけると怒る

あと何回やれば気が済むんだろう・・・


バレンタイン3

2006年02月14日 | 兄の事

2日前の日曜日にもらったチョコ

友達のKくんの妹のMちゃんから頂きました

『俺にィ』と照れながら喜ぶ兄

頂いてすぐに食べてみた兄

お寿司のネタのパッケージ

最初に選んだのは《わさび》

この《わさび》かすかに辛い

辛いのが苦手な兄麦茶ガブ飲みして《海老》で口直ししてました

 

今日の幼稚園はチョコ花盛り

残念ながら兄はゼロ

お友達にチョコ見せびらかされてたようです

『一個ももらわないの?』とか言われてちょっと落ち込んでた

確か去年も同じような事が・・・

お兄ちゃん、きっと大きくなったらもらえるようになるから!(なるかなぁ~?

たぶん、来年も同じ事で落ち込むような気が・・・

負けるな、兄

 

そーそー、Mちゃんから弟ももらいました         

クマさん気に入って投げ飛ばしてます

Mちゃん、ありがとう


ブログ一周年

2006年02月14日 | Weblog

今日で一年目です!

初めてパソコンを買い、テレビで『ブログ』を知り興味本位で始めて一年

我ながらよく続いてる

最初は、弟の育児日記代わりに!と思って始めたのに、兄の事とか旦那の愚痴・・・

弟、影が薄いです

こんなしがないブログでも、見てくれる人が居るって事は嬉しい

弟の好奇心(イタズラ)のおかげで、最近はパソコンも開けない状態

それに何かと飽きっぽい私・・・

この『ブログ』は続けて行きたい

これからもこんな平凡な日常を綴った『ブログ』ですが、みなさん、よろしくね


収納

2006年02月11日 | Weblog

家事一般が苦手な私・・・

一番の苦手がコレ『収納』

小さい頃から片付けベタ

片付けてはいるものの、ゴチャゴチャしてる

洋服タンスの中は割と片付いていると思う

でも、キッチリ詰め込み過ぎて引き出し重い・・・

そして押し入れ

ここが一番重要なのに・・・結構空いてる

特に奥の部屋

日が当たらないせいか、旦那が寝てるせいか(笑)湿気がスゴイ

この前、壁に小さい“カビ”発見 すぐに取ったけど、タンスの裏が怪しい・・・

来月、兄の机が来ると又部屋が狭くなる

この機会に要らない物を思い切って処分しなきゃ

まずは、旦那の物から(笑)