行ってきました
お昼前に行ったんだけど、すんなり駐車できてちょっと拍子抜け
一応、国税庁のHPで申告書を作成してプリントしていったんで、確認だけしてもらいました
テーブルいっぱいに書類を広げているおばさんや、赤ちゃん連れの若夫婦
15人くらいかな、居たの
来年からは毎年しなきゃないのかなぁ~
なぁんか。。。。。。。面倒です
朝、お弁当を作り
午前中、弟とリトミック
午後から、兄の参観日
予定は一日一個がいいと思う。。。年頃の母です
弟のリトミック後に肉屋に寄ったりしてたから、ギリギリに学校
到着
教室ではない所で授業参観
よ~く見回したら、うち(母)には届かなかったプリントが
場所の変更も、発表の順番も、ぜ~んぜん知りませんでした
ギリギリに到着した母は、授業前の応援の練習(6年生を送る会でするそうです)もギリギリで見ることが出来ました
参観の内容は「ぼくらの町 石巻発表会」と題して3~5人くらいに分かれて町のこと、サンファンのこと、。。。。。。。。。。
プリント無いんで覚えきれてません
久しぶりに3年生全員の顔を見た気がしました
みんな大きくなり、少し大人びた感じですかね
参観後の懇談会。。。。。。7名の出席でした
担任には悪いんだけど、懇談会後の座談会のほうが盛り上がり、そこにもう少し時間が欲しかったって感じです
先輩ママたちの体験談やら、他の子供達の家での様子などなど。。。
話はあっちこっちに飛んで、町内会やら子供会、カードゲーム
話は尽きませんね
3年生ももうすぐ終わり
4年生ではほとんど毎日6時間授業になるよう。。。
ますます授業についていけない兄が見えるようです
今回のリトミックは「お雛様」
女の子は赤、男の子は青のスカーフを着物代わりに首に巻き、静々と歩きます
時々丸めてポ~ンと
順調に仲良く。。。と思ったら、ちょっとした事ですぐにキレる弟
もう少し我慢を覚えて欲しいです
お内裏様は弟が顔を書きました(初めてかも
)
兄のお弁当の日は弟もお弁当
何せおかずはあるから楽勝です
前の日から「海苔のおにぎり」と言われてたので
いつもの≪まっくろくろすけ弁当≫
チーズもアンパンマンにしてみました、見えますかアンパンマンに
今日は弟のお友達のN君が遊びに来ました
N君も2人兄弟、兄も弟も同級生
春には2人とも幼稚園児です
母たちも幼稚園の事とか話している時。。。。。
大事なもの発見しました
幼稚園の保育料の口座振替の申込書
期限。。。。。。。。。。
27日まででした
危なく。。。。。いえ、完全に忘れてました
セーフ。。。。。。。。。。。。ですよね
先週の木曜日から久々の心穏やかな日々です
なぜなら。。。。。。
旦那が居ないから
やっぱりうちには「出張」は必須です
会社員を辞めたときに一番悲しかったのは出張が無くなる事
もう、何なら4月頃まで帰ってこなくていいんだけどね
そんな奴から一本の
「魚、送ったがら」
「 魚
、なんで?」
港町に住み、自分は釣り船やってるくせに、何で魚送ってよこすんだ
そんで、届いたのがコレ
全く。。。。。
釣ったからってわざわざ送ってよこさなくても。。。。。
とりあえず、明日は刺身です(笑)
パソコンを買ったときにIP電話を使える契約をしたのに。。。
何度チャレンジしてもちゃんと接続できず
その後数回、忘れた頃に ≪利用のご案内≫ なるものがきていた
その度に書かれてる通りにやってみるも。。。。。
もうすっかり諦めてました
数日前、普段なら無視する電話にたまたま気が向いて出てみた(笑)
OCNからで「無料でIP電話の接続をします」との事
接続してもらえて、タダなら今すぐやって とお願い
今日、担当の人が来て、ものの20分足らずで終了
えっ もう終わりなの
って感じでした
イマイチよく内容分かってないけど、少しは通話料が安くなるらしいから、まっいいか
ず~と夢のままで終わっています(泣)
でも買わなきゃ当たらない
当たらなきゃ一生夏休み。。。。。とはいかない
とりあえずは当せん番号が発表されるまでは夢を見ていましょう
とか
とか、
や
で
こうゆうとこもいいよね