ははと二匹の子ザル

二人の息子と日々の色々

参観日 小5 ① & 歓送迎会

2010年04月24日 | 兄 小学5年

5年生になりクラス替えもあり、担任も新しい

土曜日の参観日はお父さん方も結構いっぱい居ました

母も休みの弟連れて行ってきました

ゲームにジュースにお菓子を持って

                         

弟が気になり、兄の授業。。。なんだったのか覚えてません

参観の後にPTA総会なので、その時間はIくんちでお茶させてもらいました

総会後にまた学校に戻り  懇談会

まぁ、参加はいつものメンバーでしたけど

今度の先生は兄にとっては初の男の先生

兄曰く「優しそうな先生」

本当に優しそうな先生でした

2年連続いい先生に当たったかも

                    

この前の役員会で「全員参加」と言われた歓送迎会

参観日の日の夕方開催

母も兄が5年生にして初参加です

学校近くにある『割烹 千登勢』

割烹と言っても、田舎の小さいお店です

6時からの開始なので、懇談会終わってから実家に兄と弟をお願いして。。。とバタバタでした

昨年から転任無しの先生方と転出入の先生方、保護者の半々くらいの参加人数

うちの地区は町内から助成金が出るんで参加費タダです

酒が飲めれば「タダ酒タダ飯」と言った所でしょうか

転出・転入の先生方の挨拶を所々に入れた食事会。。。と言う感じ

お料理、まずまず美味しかったです

席も兄の新担任の隣をGET

色々。。。。。。学校以外の話

特に〝釣り〟で盛り上がり、ナント父の釣り船に先生乗船済みでした(爆

兄の言うとおり「いい先生」で安心しました

それに、こんかいの会で思い知らされた事は

世間はやっぱり狭い。。。。。って言う事 ねぇ~Wさん


お弁当 小5①

2010年04月24日 | 兄 小学5年

連日の参観日&お弁当は。。。。。疲れます

特に、兄のお弁当。。。。。

回を追うごとにキャラ選びが面倒に

〝選ぶ〟ってほどに数は無く

簡単で、みんなが(多分)わかるもの

         ポケモン・コダック弁

      

「?」が上手かったかも


年長参観日① ~弟~

2010年04月23日 | 弟 幼稚園 年長

きりん組さんになって1回目の参観日

年長さんは2階です

楽しみだった参観日ですが。。。。。

実は母、参観後の父母教師会総会の〝司会〟をすることになっていたんです

前日にやっと会の次第をもらって。。。

もう、『臨機応変』が確実に出来ないので全部セリフ書き込みです

終わるまで参観日どころじゃない

                     

途中、何度か声が上ずりましたが何とか総会終わりました

総会後の係り決めも。。。。。納得してないけど終わりました

次は、明日の学校参観日です

  

母がそわそわしてたんで、先生にくっついてました(反省

  

親子で作成した「こいのぼり」  ちゃんと泳いでくれるかな???       


幼児体育教室

2010年04月20日 | 弟 幼稚園 年長

兄も幼稚園のときに通った「幼児体育教室」

市が主催している教室

同じ幼稚園のお友達も数人参加するというので、弟も参加することに

5年振りの総合体育館

定員40名の所、1回目参加は30人弱

最初は母達も一緒に並んで開所式(?)

先生方の挨拶の後、保護者は2階ギャラリーへ

   

広い体育館を1時間この子達で貸し切り

       

   張り切って準備運動

4~5つ位の幼稚園から集まった次年度就学児

少し、ギクシャクしているものの色々なお友達との出会いは刺激になりそうです

ただ残念なのは、月1だということ

兄の時は毎週だったのに。。。。。

毎週してくれないかなぁ~、会費払うんで


第1回 本部役員会

2010年04月16日 | 母の愚痴&失敗&日々の事

行って来ました、役員会

新旧の執行部と新地区班長の「合同会議」

校長室で行われました

何か、母以外は皆さん顔見知りのようで、和やかに~って感じ

事務次長の教頭先生が進行役なんだけど。。。。。

この先生、苦手。。。。。かも

今度の総会の事や、連絡網、運動会の事などそれなりに活気のある会議でした

しかし、ちょこっと面倒。。。ですかね

特に、参観日後にある先生方の「歓送迎会」

出席者少なすぎ ということで、我が地区、ちょっと責められました

人数多いくせに参加者0で、非協力的な地区なんだそうです

とりあえず、「役員会の方は全員参加ということで」と言われまして。。。

今までは弟も居るんで、夜の会には参加しない(出来ない)母でしたが、今回は仕方ないっす

まっ、食事代は子ども会から出るんですけどね

また一つ、気がかりが出来ました


プリント

2010年04月08日 | 母の愚痴&失敗&日々の事

始業式の日に、早速渡されてきた「役員会のお知らせ」

実は母、今年度『地区班長』さんになりました

天秤にかけてたのが幼稚園の『PTA会長』だったんで。。。。。どっちもどっち

来週1回目の合同会議

地区班長って地区の事だけすればいいのかと思ってたのに~

何気に学校に行く機会が多々あるそうで。。。。。

気になる事があるとそれが終わるまで気が気でない母

あぁ~~~~~~~

 

 


平成22年度 始業式

2010年04月08日 | Weblog

始まりました、新年度

今年は兄と弟、同じ日に始業式です

春休みのダラダラ生活が体にこたえます

兄は5年生なんでクラス替えの年です

朝からドキドキしながら登校しました

弟は1クラスしかないから、そういう心配は無し

           

お昼に帰ってきた兄

毎朝一緒に登校してるD君とは同じ組、R君は隣の組・・・・・

2クラスしか無いんですが

兄の願い通り、少女Aとはクラスが離れたようで喜んで帰ってきました

先生も 初・男の先生

今年は色々≪変革≫の年かも。。。。。なぁんてね


弟。。。様々!?

2010年04月03日 | Weblog

やはり、弟はくじ運があるようです

午後から出かけたイオン

非常に混んでました

弟の上靴やら兄のTシャツやら買い物をして、ゲームが終わるのを遠目で見届けながら。。。

店内、暑かったんで帰りに1Fでアイスを買って帰ることに

そしたら何やら鐘の音

「ガラポン抽選会」してました

ちょうど1枚抽選券があることを思い出し、1回だけなので後々ウルサイ弟に引かせる事に

そしたらナント

2等  当たりィ~~~~

     5000円のギフトカード当たりました

これからも、ガラポンは弟にやらせてみよう