先日、孫の幼稚園の<ひな祭り会>に出席した帰り道
野毛山公園を歩いていると、カサカサと音がするので
土手を見るとリスが食べ物を物色中?、でもすぐに木の上に登り木の皮をかじりはじめました。
いままでも公園で何度かリスを見てはいましたが、木の皮を食べているのは初めて見ました。
(木の実はたくさんある公園なんですが)
いつもは木から木へ飛び移っていくので、目で追いかけるのも大変なのに、
この日カラスが近くにいても無防備で、夢中でかじってました。
この枝は一皮むけていました。
丹沢などでも鹿が木をかじる被害を耳にしますが、
まさか小さなリスがこんなにかじっているとは驚きました。
この木のとなりもかなり酷いことになってました。
木はかわいそうですが、木の皮っておいしいの
でしょうかね
結構大きく見えますが、どのくらいの大きさの
リスでしたか
昔リスを飼っていたことがありますが
野生のリスは大きいですね
ゴルフ場でも鹿の親子づれをよく見かけます
たぶん、たいわんリスだと思いますが
大きさは30cm位でしょうか、
いつもは木の上にいるのですが
この日はなぜか人の目につくところにいました。
ま~ちんさん
冬で食べ物があまりなかったんでしょうか
こんなに木の皮をかじってるのは
初めて見ました。
どんな時でも野生の動物に会えると嬉しいですね。