goo blog サービス終了のお知らせ 

新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

松下幸之助[一日一話]

2013-01-17 06:49:43 | 日記
1月17日
決意を持ち続ける

 指導者にとって大事なことの一つは、志を持つということである。何らかの志、決意というものがあってはじめて、事は成るのである。だから志を立て決意をするということが必要なわけだが、それは一度志を立て、決心すればそれでいいというものではない。むしろ大事なのは、そうした志なり決意を持ち続けることであろう。そのためには、やはり、たえずみずからを刺激し、思いを新たにするようにしなくてはならない。

 一度志を立て、決意することによって、非常に偉大なことを成し遂げられるのも人間であるが、その志、決心をなかなか貫き通せない弱さをあわせて持つのも、これまた人間である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日

2013-01-17 06:48:58 | 日記
1月17日はおむすびの日

兵庫県のHPに以前あった「おむすびの日」に「「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」では、(中略)1月17日を『おむすびの日』と定めています」とあった。機械の性能が格段に進歩して、海苔の巻き方、むすび方、具のバリエーションなどにさまざまな工夫が凝らされていっても、人の手に包まれてできるおむすびの力にはかなわないような気がする。手づくりといっても、形が崩れないようにあらかじめラップを巻いてからつくったり、ネット通販などで購入できる便利な型にはめてつくったりするおむすびではない。じかに米粒を手にとってつくったおむすびである。手に触れられて、理想の形になるまでじっくりとつくられていくオンリーワンのおむすびなのだから、愛情がこもっているはずである。気軽につくられるが、手編みのセーター並みかそれ以上に重みのあるものだといえるかもしれない。
1月17日生まれの有名人
1942年 モハメド・アリ ボクサー
1952年 坂本龍一(YMO) ミュージシャン
1953年 南井克巳 騎手・調教師
1962年 ジム・キャリー 俳優
1966年 小島伸幸 サッカー選手
1971年 工藤夕貴 女優
1972年 平井堅 ミュージシャン
1978年 金子貴俊 俳優
1979年 川田亜子 アナウンサー 2008年没
1981年 前田有紀 アナウンサー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする