アリときりぎりすと猫一匹

おいしくて安全なものを食べたい
自然に囲まれて好きなことしたい
そんな生活めざします!!

帯津三敬クリニックの気功教室

2017年05月16日 | 健康

前々から行きたかった帯津三敬クリニックの気功教室に行ってきました。

久しぶりに東武東上線で行ったのでまごつきました

 

 

火曜日10時10分~11時が初心者のクラス。場所は池袋メトロポリタンホテルなのに一回500円という驚きのレッスン料です。

せっかく電車代を使って遠出したので1時間じゃもったいない。何かほかの用事と組み合わせて行ったほうがいいかも。

 

 

お昼はパルコのさんるーむで。サラダバーが+150円でたのめました。

味はまあまあかな。

食後は東武デパートをうろうろ。う~ん、物価高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルテンフリー二日目

2017年05月09日 | 健康

今日は急に友達が家に来ることになりました。

普段そうじが行き届いていないので朝からドタバタと大掃除

ふ~、普段そうじをもうちょっとしていれば・・・と思いつつ適当に済ませました

トイレのレバーの調子がおとといから悪く、流した後水が止まらなくなったりしていました。今日もトイレ掃除が終わって流すと水がとまらない

近くのS商事さんに電話するとお昼過ぎに来てくれました。フロート弁、ボールタップ交換をしてもらい直りました~助かりました。20年以上も修理しないでよく今までもちましたね!と言われました。

 

今日はグルテンフリー二日目。友達が来てお菓子をだしても自分は食べたいという気持ちが前よりなくなり今日も小麦フリーできました

友達も協力的。また面白いことを始めたんだ!って。

3度の食事はきちんと食べています。ご飯おいしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルテンフリー1日目

2017年05月08日 | 健康

連休明けの今日は夏日でした

大したことをしていないのに連休疲れ・・・朝、寝起きが悪かったです

連休が明けたのでグルテンフリーに挑戦。

一日目小麦フリーできました要はおいしいご飯を食べればそんなに難しくはないかも。お菓子を食べたいとは思わずに過ごせました

これで間食を何度もするくせがなおればいいんだけれど

 

本によると、

小麦を食べないとしわができにくい

体調が良くなる・・・

だって!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでお墓詣り

2017年05月05日 | 実家の話

今日はとても暑い一日でした半袖で出かければよかった

久しぶりに実家に姉妹三人&姪のEちゃんが集まって食事とお墓詣りができました。すごく暑くて母は行けるかなと思いましたが行ってくることができました。

一人暮らししているとみんながきてくれることはうれしいのでしょうね

次回みんなで会えるのは一周忌法要の時かな。

 

夕ご飯は家に帰って天ぷらをしました。

ゆる~いグルテンフリーをしてみようと米粉の天ぷらに挑戦。

半分やってうまくいかないので後の半分は小麦粉で揚げました。やっぱり米粉でおいしく揚げられるようになるには回数を踏まないと

この間取ってきたヨモギと家の庭で育った明日葉、ピーマンなどを揚げました。

山椒(和紙の里の直売所で買ったもの)を佃煮にし、みょうが竹のみそ汁でおいしく夕ご飯が食べられました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜伏山

2017年05月03日 | 山登り、散策など

ゴールデンウィーク後半です。今日もいい天気

どこも混んでるので近場の釜伏山に登ることにしました。寄居町の風布から登り始めましたが・・・

途中から沢筋の岩場ゴロゴロのところやこれって登山道?と思うようなところを一時間ほど登りました。どうもおかしい

ようやく戻ろうかということで途中まで戻ると間違えたことに気がつきました。分かれ道のところで左に曲がるところを右に行ってしまった。どうしてGPSを持ってて間違えるかな~

 

 

こっちの道が正解でした。時間がないので今日はここまで。後はまたの機会のお楽しみ!?

 

お昼は和紙の里の奥にあるすきふねで蕎麦。12時ちょっと前に入れたので駐車場もお店も待つことなくは入れましたおいしかったです。

 

 

和紙の里が新しくなっていました

 

 

庭園もきれいに整備されていて緑がきれい。奥に見えるかやぶきやねの建物は細川紙の紙漉き家屋だそうです。右手には小高い丘があってハイキングコースもあります。

 絵画や陶芸などの展示販売などもやっていました。

ここで半日くらい遊べそうです

 

 

小高い丘から写真撮ってみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする