ということで、勉強もしたし ←え、早くね?
今回は親も来たので、夜の懇親会までは離脱
母は札幌の友人とデートだったので、引きこもりの父でも連れて行ってやろうかと、「札幌市時計台」を再訪です。
何て親孝行な私www(コラ)
笑。
中では歴史や時計などの資料を見ることが出来ます。
クラークさん、今年設置されたんだって。
確かに前来た時無かったよな~って思ったんだった。
夜でも綺麗です
大きな交差点には、こけないように滑り止め用に撒く砂が設置されています。 こうやって撒くんだって~。
やっぱりもう日が暮れるのも早い~
夜のテレビ塔
ホテルで割引+オヤツ付きというなんともお得なチケットが置いてあったのを目ざとく見つけた私(笑) 活用しない手はありませんの
前は流石に一人では登れん・・・と行かなかったから、今回は父と二人で登ってきました。 ススキノの観覧車
大通りがまるでパリのシャンゼリゼみたい
向かった先には大倉山のジャンプ台が綺麗に見えます!
降りるためのエレベーターに長蛇の列だったので、展望台は激混みだったけど、行けて良かったです
並んでる間に、おみくじ引いてみた(笑)
広場や 大通り公園にはイルミネーション点灯
前日タクシー乗りながら、「わ~い、綺麗だな~・・・やっぱりイルミネーションは暖かい所から見るのが一番きれいだな~」って思わず呟いて運転手さんに爆笑された私ですが(笑)
やっぱり暖かい所から見るのが良いよ・・・
懇親会では次の予定があるため、お寿司食べるの我慢して、 帆立のバター焼きと、ラーメンと、ステーキを食べました
←結構食べとるがな
美味しいお寿司が食べたい、と父が言うため、思い立って「鮨処 竜敏」さんへお電話したら、カウンターなら空いてますよって、やったー!ラッキー!!!
昔、小樽に行ったとき、お邪魔してすっごい美味しかったから、今回は小樽まで行く元気がなかったし、お店で食べられたら良いなぁって思ってたので、嬉しかったです お邪魔したら、もう店内満席で。
ちょっと(⁈)食べてきたもんだから、コースは頼みづらいし、握りとか茶わん蒸しとか、日本酒ちびちびやりながら黙々と食べてました(笑)
周りはやっぱり常連さんばかりで、その方たちがどんどん捌けて行って空いてきたら、板前さんが落ち着いて色々と話しかけてくれて。
そしたらなんと、小樽店は手が回らなくて閉店になっちゃってたそうです
そうだったんだ!
てことは、今回お店に行けて本当に良かったー!
で、なんと、小樽店で握ってくれた方が今日2人ともお店に出てくださってたという、2重にラッキーでした!
偶然近くで友達とご飯してた母も お友達と一緒に呼び出して合流して、少し食べてお暇しました。
全国物産展で回ってるみたいで、大阪にも今度来てくれるみたいなので、その時は絶対遊びに行きますね!って言って帰りました。
ちなみに、大阪のお客さんはイラチな上に、文句を言うから、握ってる最中、だんだん顔上げられなくなっちゃったって笑ってました(笑)
なので、声掛けるときはそっと声掛けてねって言われたw
面白い板前さんです( ´艸`)
はぁ~ 美味しかったぁ~
美味しい料理に 美味しいお酒 素敵なお店に 素敵な人たち
幸せ過ぎる~
噂の すすきの交差点のニッカを見て帰りました(笑)
時計台の売店で見つけて一目ぼれした版画。 中野章さんの作品で「時計台・雪」
いい思い出です
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます