
今回は学会にかこつけて札幌へ行ってきました
上の先生も行くというので、前乗りするんだもーん(笑) 最近寝不足が続いてます・・・。時間に余裕があると思ってたら、すぐに搭乗時間になってたしw
飛んだよ~
右左どっちの席にするか悩んで、えいやっ!と右で取ったら、なんと隣2席に誰も来なくて独り占め~!( ´艸`) びゅーん!
一人テンション上げてる不審者(笑)
海に光が7色極彩色
何で右左悩んでたかと言うと、、、どうかな~どうかな~?って思いながら外を見てたら、、、
きたー!
はっけーん!富士山!
右側で正解だったよ~!
(笑)
遠くからでも綺麗に見える!一人きりで堪能
満足して、その後 一眠りしたら到着。
1本早く着いてた上の先生とホテルで合流して、まずは・・・腹ごしらえだよね~
ということで、
来ちゃいました、「サッポロビール園」
市内にはナナカマドの可愛らしい赤い実が 其処此処に成ってます
食べるところはいくつかあるんだけど、「ガーデングリル」に来ました。
来た来た~!(笑) サッポロビール園限定の「ファイブスター」
あっさりとして飲みやすい味美味しいよ~( ´艸`)
名前忘れちゃった
長芋みたいなお芋とチーズ。
昼からビール&ジンギスカン
最高だねっ!
(笑)
お腹が満足したら、サッポロビール博物館でお勉強(笑)
サッポロビールの歴史とか、
ラベルや
ポスターの変遷などなど。
最後にはスターホールでテイスティングも出来るってんだから・・・
飲んじゃうよね~( ´艸`)
限定の「開拓使麦酒」 美味しい!
苦いかと思ったらそうでもなくて、コクがある感じ。
はぁ~ 幸せしあわせ
バスでホテルのほうへ戻る途中、「サッポロファクトリー」の「札幌開拓使麦酒醸造所」のレンガが綺麗でした。
ホテルにチェックインして、少し一息ついた後は、狸小路で散歩して、、、夜はお寿司! 「鮨処 有馬」に連れて行ってもらいました
個室に入らせてもらったので、お店の方も親切だし、雰囲気もあるし、本当にゆっくりと美味しいお料理を堪能してきました やっぱりお寿司には日本酒
蛸のやわらか煮と刺身!柔らかくて美味しい
吸盤モチモチ。
襟裳のつぶ貝
肝も苦くなくて、お酒の当てに・・・
蝦蛄
煮詰めたタレも一緒に。
松川鰈でウニを巻いて、コンソメのジュレ
カニ
海鮮の茶わん蒸しみたいなのに、大和芋で蓋
熱々
まだまだ行くよー! トロに鮃、鰊に帆立
ニシンが衝撃的に美味しかった!
ボタン海老
キンキの炙り
・・・とブリ?忘れちゃった・・・。そして、ホッキ貝
白子
ミニミニ・イクラウニ丼
ぷはー!おなか一杯!
どれもこれも美味しくて、お魚!美味しいお魚!最高!
(笑)
大満足でございました
上の先生はここから更に締めラーメンしようかと言ったけど、流石にラーメン食べる余裕がなくて、「最近はパフェで〆るのが流行ってるらしいですよ!(`・ω・´)ゞ」とそそのかし(笑)
近くにある「夜パフェ専門店 ななかま堂」へ。
すこし夜更けには早かったからか、席も空いててすぐに入れました 店内は男性のお客さんや、スタッフも男性が多く、オシャレな雰囲気。
かわいいナナカマドとキツツキのデザイン
『一番美味しく召し上がられる時は 酔っぱらった時です!』って書いてあるように、お酒も飲める!
パフェも食べられる!
最高じゃん!(笑) ここで発見したのが、ラフロイグ10年 ロックで
「何でそんなの知ってるの?!」って驚かれたので・・・「え~とえ~と・・・好きな人が、好きだったんですよね~ うふふ~( ´艸`)」って胡麻化しときましたw
なんて事を話してたら、じゃーん!きたー! 「冬三昧」
鏡餅をイメージしたそうで、金柑のコンポートや、柚子のミルクジェラート、求肥、りんごのコンポートなどなど。
盛りだくさんです!
盛り付けが最高に可愛い
一番トップに乗ってる金柑が、机に置かれた瞬間から転がり落ちそうで、スタッフのお兄さんが焦りまくってました(笑)
なので、指で ぐいって押し込んで写真撮った私www
甘すぎないし、金柑大好きなので~
美味しかった
甘いものは別腹なりヨ~
お店を出たら、行列になってて、ナイスタイミングでした
道外の私からしたら、札幌寒すぎて(笑)機動性が半減ですが・・・今日は美味しい物いっぱい食べたし!・・・明日も食べる!(え?笑)
眠くて起きられないかも~って言いながらホテルに戻ったのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます