ナポリタンDEウィスキー 4

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

創業大正十五年 蓼科 親湯温泉な日々 2

2023年08月24日 | カメラと旅と宿な日々

引き続きまして、

長野の親湯入口にある[創業大正十五年 蓼科 親湯温泉]です。

朝、5時半に目覚めて大浴場へ・・・先客1名(後客2名)。空いていて快適。

部屋に帰って缶ビールを飲み(至福♪)、テレビニュースを観て食事処へ・・・

着座して仲居さんの説明を聞いた後、サラダバーへ。2箇所あるが量が少ない。

(野菜を取ろうとした際、後客のことを意識してセーブせざるを得なかった)

岩魚が入手不可だったようで、小さな甘鯛に変更されていましたけど、旨し。

午前中、北八ヶ岳の坪庭を散歩した後、宿へ戻ってサービスの昼飯を・・・

私は料理長特製ふわとろオムライス、相方は信州そば粉のガレット、

娘は完熟トマトのこっくりパスタ。娘のパスタ(ボロネーゼ)が当たりです。

(気付いたらバクバクと食べていたのでパスタの画像はなし)

午後は各自好きな本を読み(眺め)ながらマッタリ&ダラダラタイム・・・

私は早々に部屋へと戻り、ワインを飲みながらウトウト(自宅と同じだ)。

2日目の夕飯は和食ベース。前夜も朝も野菜の美味しさが印象に残りました。

(ご飯物はパスし、デザートは部屋でいただきました)

でもって、3日目の朝飯は洋食・・・おかず類がコッテリ系なのにリゾット?

どちらも味が濃いめなのでリゾットではなく、パンの方が合うと思いました。

とまぁ、勝手なことを書き連ねましたが、満足。因みに、総額¥181,740-也。

おしまい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創業大正十五年 蓼科 親湯温... | トップ | ライ麦 レーズン&グランベリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カメラと旅と宿な日々」カテゴリの最新記事