身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

都市に住む現代人であっても地球への敬意を大切に。 松田 照之

2019年5月18日 篠原池のゴミ拾いと生きもの探し 第1報

2019年05月24日 09時22分50秒 | 2-5.篠原池
間違いがありました。
2019年を誤って2018年にしてしまいました。
訂正して再掲載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019年5月18日 篠原池のゴミ拾いと生きもの探については、参加者のみなさんからデータが送られてくるのを待っている状態です。
とりあえず、当日すぐにデータを送ってきてくださった方がいらっしゃいましたので、転記します。

4つのエリアに分かれて作業をしたのですが、
バス通り側のエリアで確認したゴミは次のとおりでした。

プラスチック容器
梱包材(発泡スチロールシート)
未使用のビニールテープ
紙コップ
サンダル
プラスチック弁当容器
木の枝
タバコ
アンパンマンの水筒
ビニール袋
未使用のガムテープ
ペットボトル
おにぎりの包装ビニール

写真を撮っていただいた方もいらっしゃるはずですので、私に送ってくださるようお願いいたします。
取りまとめの作業をして下さっている方は、今度の土曜日の夜までにお願いできれば嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週土曜日5月18日予定の「篠原池のゴミ拾いと生きもの探し」について(直前の最新情報 その3)

2019年05月17日 22時29分26秒 | 2-5.篠原池
いよいよ明日は篠原池のゴミ拾いと生きもの探しです。

時間は10時から12時までの2時間。
開始時間の10時までに、篠原池のバス停前の広場、篠原池エコ掲示板の前に集合です。
動きやすく多少汚れたり濡れたりしても良い服装、長そで長ずぼんで、軍手を持ってお越しください。

回収したゴミの内容と数量、確認できた生きものの種類と匹数などの記録をお願いする場合がありますので筆記用具、そしてカメラ機能付きのスマホをお持ちでしたらお持ちください。もちろんカメラも歓迎します。
(記録をお願いする人以外は使用しませんが、どなたにお願いするか、明日になってみないとわかりませんので、ご自分が担当することになるかもしれないことを前提に、お持ちくださると助かります。)

全体の流れは次のとおりです。

1.10時~10時半  : やり方と注意事項の説明および班分け
2.10時半~11時半 : ゴミ拾いと生きもの探し
3.11時半~12時  : 集合して各班からの発表,まとめの話と今後の予定について
             (各班からの発表は、回収したゴミの内容や見つかった生きものなどを発表していただきます。)

安全で円滑に活動できるよう、みなさん、ご協力をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週土曜日5月18日予定の「篠原池のゴミ拾いと生きもの探し」について(直前の最新情報 その2)

2019年05月16日 08時52分02秒 | 2-5.篠原池
今週土曜日に活動予定の「篠原池のゴミ拾いと生きもの探し」について、今回はたくさんの参加者がいらっしゃることが予想されています。
ゴミ拾いや生きもの探しのための主要な道具は例年と同じく、私を始めとする企画運営サイドで用意いたします。
参加してくださる方が多いと色々なことができるため、今回は班分けをした上で各班に記録係を設けて、ゴミの内容や量、見つかった生きものたちを細かく記録。
最終的にみんなで活動を行なった成果、篠原池のゴミや生きものの現状としてまとめ、現地の掲示板やこちらのブログで発表します。

ゴミについてはご家庭でのごみ分別の方法に従って
⓵ビン
⓶缶
⓷ペットボトル
⓸普通ゴミ
の4つに分類しながらゴミ袋に入れ、その際に、その数量を記録したり、作業中の様子やゴミを写真に撮っていきます。

生きもの探しについても同様です。
どのように探したら、どんな生きものが何匹確認できたのかを記録します。
また作業中の写真や生きもののいた場所・環境の写真、その生きものの写真もお願いします。
確認できた生きものについて、その場ですぐに名前がわかればその名前、わからない場合にはその生きものの特徴を書き込みます。

人数把握ができておらず参加者名簿があるわけではありませんので、班分けは現地で行ないます。
どなたがゴミ拾い班になるか、生きもの探し班になるか、また記録係になるかわかりません。
ご自分が記録係を担当されても良いよう、筆記用具とカメラ機能付きのスマホ(もちろんカメラがあればカメラでもOKです)をお持ちの方がいらっしゃったら、お持ちいただきますようご協力をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週土曜日5月18日予定の「篠原池のゴミ拾いと生きもの探し」について(直前の最新情報 その1)

2019年05月16日 07時51分39秒 | 2-5.篠原池
4月27日の記事で書いたとおり、今週の土曜日5月18日は「篠原池のゴミ拾いと生きもの探し」を行ないます。

今年は例年と違って、多くの方の参加が予想されます。
少なくとも20人~30人は集まるのではないかと思います。
そこで、今回は班分けをして役割分担をして行ない、記録も付けたいと考えています。

4月27日の記事では、持ち物として動きやすく汚れても良い服と靴。軍手、ゴミ袋などとしていますが、収集したゴミの内容や確認した生きものたちの記録をしていただくため、併せて筆記用具とカメラ機能付きのスマホをお持ちください。
参加者全員が持ち寄る必要はないのですが、記録係をお願いした場合に必要となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年5月18日に「篠原池のゴミひろいと生きもの探し」を行ないます

2019年04月27日 20時52分58秒 | 2-5.篠原池
ゴールデンウイーク明け、5月18日の土曜日に篠原池でゴミひろいと生きもの探しを行ないます。
雨天の場合は、翌週25日に順延となります。

篠原池のある岸根公園は大きな芝生広場があり、毎年お花見の時期やゴールデンウイークは特に賑わいます。
ですが、その期間の後は多くのゴミが残ります。
岸根公園内の陸上部については公園管理者の方たちを始め、ボランティアの方たちが拾ってくださいますが、篠原池の水面に落ちてしまったゴミは放置されたままなになります。

篠原池にはいろいろな生きものたちが生息しているのに、これでは・・・。
そこで篠原池のゴミ拾いと生きもの探しを行ないます。

今回は、既に多くの方たちの参加が予定されていますので、人員過剰になる可能性もあります。
どんな生きものがいるか、どんなゴミがどれだけ落ちているのかを見ていただくだけでも参加の意義がありますので、ご関心のある方は足を運んでいただけると篠原池の現状がおわかりになっていただけると思います。

持ちものとしては、動きやすく汚れても良い服と靴。
軍手、ゴミ袋などです。
10時から12時の間に行ないますので、10時にバス停前の広場、篠原池エコ掲示板の前にお集まりください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸根公園での「夜の自然探検」のお知らせ

2018年08月08日 12時41分28秒 | 2-5.篠原池
岸根公園での「夜の自然探検」のお知らせです。

先週8月3日に予定していた岸根公園での「夜の自然探検」は、急な夕立のために順延としました。
急なお知らせかもしれませんが、すみません。
今週の土曜日8月11日の土曜日に新たに日程を設定させていただきましたので、お知らせします。
台風が通り過ぎるのを見計らいつつ、お盆休み初日の活動となります。

岸根公園・2018真夏の夜の自然探検。

生きものたちが活発に活動する真夏。夜は夜ならではの自然の姿があります。
どんな生きものたちが見られるか、みんなで探しに行きましょう!


日  時:8月11日(土) 夜7時から9時ごろまで

集合場所:篠原池エコ掲示板の前

持 ち 物:歩きやすい靴と服装、懐中電灯(電球色、橙色、赤色のもの)、
     水分補給用の飲料水

内  容:どんな生きものや自然の様子が見られるか、みんなで歩きながら
     概観を観察します。
     その後、セミの羽化が見つかったら、その様子を観察します。
     最後はキャンプファイヤーの雰囲気で感想を分かち合います。

注意事項:⓵白色蛍光灯やLEDは原則使用禁止です。(夜行性の生きものの活
      動に影響があるため)
     ⓶蚊取り線香等は、使用禁止です。(蚊以外の昆虫も死ぬため)
     ⓷虫よけスプレーは虫たちのいない場所で着けてください。
     ⓸羽化中のセミを捕まえたりしないでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の自然観察会、雨のため順延とします。

2018年08月03日 18時43分44秒 | 2-5.篠原池
夕立が降ってきてしまいました。
準備も整い、自宅を出発した直後に降り始め、ずぶ濡れになって自宅へと引き返してきました。

今日の夜7時から予定していた岸根公園での「夜の自然探検」は順延にします。
新しい日程は決まり次第、お知らせいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週金曜日2018年8月3日の活動

2018年08月01日 11時46分01秒 | 2-5.篠原池
8月4日の土曜日に篠原園地で「夜の自然探検2018」を行なうことは既にお知らせしていましたが、岸根公園でも行なう構想を前々から持っており、級で申し訳ありませんが、日程を決めました。

掲載したご案内の文字がズレているのは、ワード文書からJPGへの変換がうまくいかなかったためです。
お許し下さい。
誰か詳しい人がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補足事項

2018年04月15日 10時25分24秒 | 2-5.篠原池
補足事項です。

5月12日(土)の篠原池のごみ拾いと生きもの調べでは、参加者の方たちにショウブ湯に使用するショウブを差し上げたいと思います。
これは、ショウブは篠原池に生育しているアシ(ヨシ)やガマなどのように水面から湿地に生育する水生植物だということと、ショウブ湯を行なう5月だからということにちなみます。
参加者数によってはみんなで分けて、一人当たりの量が少なくなる場合も考えられますが、ご了承ください。

また、6月の篠原池でのごみ拾いと生きもの調べは、まだ日程が決まっておりません。
これは、近隣にある六角橋公園プールや篠原園地のプール、また菊名池公園プールでのヤゴ救出を活動として行なうためで、これらとのスケジュール調整が必要となるためです。
決まり次第、お知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠原池での6月の活動予定

2018年04月15日 09時23分40秒 | 2-5.篠原池
篠原池には季節によって、いろいろな生きものたちを見ることができます。
次回は5月の12日(土)に活動しますが、この時では時期的に見ることのできない生きものもいます。
そこで6月にも、ごみ拾いと生きもの調べの活動を行ないたいと思います。

篠原池の生物保護区は立ち入り禁止となっています。
それは人の立ち入りによって、篠原池の生きものたちを脅かさないためです。
ただし、その生きものたちが生息し続けていることができているかを定期的に確認することも、池の自然や生きものたちを大切にしていくために欠かせない作業なのです。

篠原池では6月になると、胴体が黄色い綺麗な色をしたキイトトンボというイトトンボの仲間が生物保護区内の茂みで飛び交うようになります。
その姿が今年も見られることを参加者の方たちと現地で確認したいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の篠原池での活動の課題

2018年04月15日 08時55分37秒 | 2-5.篠原池
次回の活動は5月12日の土曜日、午後1時から篠原池でごみ拾いと生きもの探しを行ないます。

実は今回、魚介類捕獲用のトラップ(エサを入れて仕掛ける網の罠)を活動に持ってくるのを忘れてしまいました。
前回記事のように今回の活動では、手ですくう網で魚介類が捕獲できたので良かったのですが、このトラップを使うとよりたくさんの魚介類が一度に捕獲することができます。

次回の活動では、このトラップを使って、たくさんの魚介類、特に今回捕獲することができなかった魚も確認することが課題です。

ゴールデンウィークの後の週になり、池にたくさんのごみが落ちている可ことが予想されますので、ぜひご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、2018年4月14日(土)の活動報告

2018年04月15日 08時41分37秒 | 2-5.篠原池
お知らせしていたとおり昨日2018年4月14日(土)、岸根公園内にある篠原池で活動を行ないました。
活動内容は、ごみ拾いと生きもの調べです。

まず、なぜ篠原池でごみ拾いと生きもの調べをするかというということをお話します。
篠原池は多くの人や車の行き交う町なかの道路沿いにありますが、とおりがかりに何種類もの水鳥が見られるなど、自然の生きものたちの生息環境(つまりビオトープ)となっています。

それなのに、これもちょっと見ればわかることなのでが、池の中に色々なごみが落ちています。
篠原池の中以外の岸根公園の陸上については、管理が行き届いてごみはいつも掃いたり拾ったりしてくれる人たちがいて綺麗なのですが、篠原池についてはごみ拾いをしてくれる人が日常的にいません。
そこで、生きものたちの生息場所(ビオトープ)として大切にしていくために、ごみ拾いと同時にどんな生きものがいるのかも見るという活動を行なうのです。

昨日は、小学生中学年くらいの女の子とお母さま、私よりご年配の女性の合計二組3名の方が参加されました。
篠原池の生物保護区内に入り、まず、いろいろな植物が花を咲かせているのが見られました。




篠原池の生物保護区内で見られた野草の花。
上からツボスミレ、ヘビイチゴ、カラスノエンドウ。
その他にもこれから花を咲かすホタルブクロや新緑の美しいコナラなどを見ました。

そして、いよいよ池のごみ拾いと生きもの探しです。
胴長またはウェーダーと呼ばれる大きな長くつを履いた私が、池の中に入って網でごみをすくい、それを参加者の方たちに受け取って袋づめしていただくという形で行ないました。
生きものも同様に網ですくい、バケツに入れていきました。


生きものはコイの稚魚、オオヤマトンボの幼虫、スジエビ、ヌマエビが確認できました。


ごみは写真ではわかりにくいですが、空き缶、ペットボトル、ガラス瓶、ビニールの大きなボール、小さなホール、ゴンビニ弁当の殻などが集まりました。


エビもいる!ヤゴもいる!こんなごみまで落ちているのね!・・・と楽しく活動できて良かったです。
今回は花見の後でごみの多そうな時期として行ないましたが、次回はゴールデンウィークの後、同様にごみが多そうということで5月12日の土曜日に行ないます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸根公園の野草・篠原池の野鳥

2018年04月13日 18時46分52秒 | 2-5.篠原池
明日は岸根公園の中にある篠原池で、ごみ拾いと生きもの調べ。

篠原池生きもの掲示板に掲示する掲示物を作成しました。
簡潔に作成したものですが、明日の活動で掲示したいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月と5月の活動予定

2018年03月29日 11時52分42秒 | 2-5.篠原池
4月と5月、下記のとおり篠原池で活動を行ないます。



以前は菊名エコクラブというグループ名で活動していましたが、会の顧問をしていただいていた菅野徹先生もお亡くなりになり、私自身も㈶日本自然保護協会認定の自然観察指導員ということで、ほぼ個人で活動していました。
また、もっと横断的に色々な場所で色々な自然環境保全関連の活動をしたいと考え、新たに「身近な自然と親しむ会」という名称で活動したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、岸根公園内の篠原池で・・・

2018年03月25日 13時40分31秒 | 2-5.篠原池
昨日、岸根公園内にある篠原池で撮影した水鳥の写真です。
公園管理事務所にも立ち寄り、岸根公園での活動について簡単に打ち合わせをしてきました。
岸根公園での活動については、詳細が決定し次第、こちらのブログでもお知らせします。


アオサギ


コサギ


バン・・・歩く姿


バン・・・泳ぐ姿


カワウ
カワウとウミウはよく似ているのですが、最終的にカワウと判断しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする