身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

都市に住む現代人であっても地球への敬意を大切に。 松田 照之

自然環境について

2018年08月26日 12時44分30秒 | 6-2.思ったこと・考えたこと
夏というと夏休み、お盆休みがあって、帰省や旅行などで自然環境と接する機会が増えると思います。
私もそうした思い出があり、それを思い出すと、青い空や深い緑、涼しげな水辺、トマトやナス、トウモロコシなどの夏野菜の畑など、夏の自然を味わいたくなります。

そして、こうした自然体験を思い出すたびに、同時に思うことがあります。
これは、こちらのblogでも繰り返しお話してきているとおり、人間も自然環境がなくては生きられないということ。
だからこそ、自然環境は大事なものだということです。
このことをすっかり忘れてしまって、自然を大事にしなくなってしまうようではいけないと思うのです。

どんなに世の中が便利になったとしても、私たちが地球上の有機生命体である限り、地球上の生きものたちの集合体である自然環境は、切っても切り離せないものです。
私たちは毎日空気を吸って吐き、水を飲み、ご飯を食べます。
その空気、大気の循環は誰がどうやって行ているのでしょうか?
水、雨水の循環は誰がどうやって行なっているのでしょうか?
そしてお米やお魚や野菜たちはどうやってできるのでしょうか?

農作物は人間が育ててできますが、それでも雨が降ったり太陽の光がなくては育ちません。
水の循環も太陽が主に海の水を蒸発させ、雲となって雨を降らすことによって起こります。
大気の浄化や循環にしても同様です。

私たちは都市という空間、また建築技術が発達した密閉されたそれぞれの家屋や部屋に住んでいます。
こうした空間に住んでいると、そのような環境だけが私たちの生きる環境だと思い込んでしまい勝ちかもしれませんが、それは違っているということは明白です。
部屋や建物という空間でのエアコンによる空気のコントロール、都市での下水道や下種処理場による水の循環など、人の手によって行われてはいますが、それはあくまでも部屋とか建物という小さな空間で、地球全体をそのように全て人の手でコントロールできるかといったら、そうではないです。

こうした地球全体の環境調節は、地球や地球の生きものたちの集合体という、大きな自然環境がしてくれていることです。
自然環境と接する機会の多い夏という季節。
そうした自然の恵みを今一度思い起こしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日8月25日の綱島公園「真夏の夜の自然探検」報告

2018年08月26日 11時56分48秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
昨日8月25日(土)、綱島公園での「真夏の夜の自然探検」を決行しました。
2家族8名のお父さんお母さんと子供たちの参加がありました。

集合場所のプール入り口前で簡単に「夜の自然探検」について説明。
プール上空でコウモリの影を見た後、東の方から登ってきた綺麗な月に照らされながらの自然探検です。


満月だと思ったのですが、調べてみると満月一日前でしたね。
今日8月26日が満月です。

昼間は木の高いところで鳴いていて、近づくと逃げてしまうセミ。
でも夜になると、木の低いところにも止まっていて、近づいても動かず逃げません。
低いところにも止まっている理由はわかりませんが、近づいても動かずに逃げようとしないのは、寝ているためです。

カマキリも見つけました。
ハラビロカマキリのようです。
カマキリは昼行性で、セミも捕らえて食べます。また、光に集まるガ(蛾)などを捕らえに夜でも光に集まってくることがあります。
今回綱島公園で見られたハラビロカマキリは、暗い木の枝でじっとしていたので、寝ていたのかもしません。


ハラビロカマキリ

ヤモリも見つけました。
8月10日に私一人で決行した時に見つけた場所からはかなり離れている所です。
綱島公園の森にはヤモリが生息していて、その数は決して少なくはないことがうかがえます。
ヤモリは夜行性で、虫を捕らえて食べます。
家屋でも見られ、虫、つまり害虫を食べてくれるということから、漢字で書くと「家守」となります。
しかしながら綱島公園では、このように雑木林に生息しています。


二ホンヤモリ

ゴキブリもいました。
でも、ちょっと待って!
森にいるゴキブリは家の中で見られるゴキブリとは種類が違うのです!

家の中で見られる茶色の小さなゴキブリはチャバネゴキブリですが、森の落ち葉の中などで見られるよく似たゴキブリはモリチャバネゴキブリというゴキブリです。
同じく家の中で見られる、黒くて大きなゴキブリはクロゴキブリですが、森で見られるよく似たゴキブリはヤマトゴキブリといいます。
こちらは、木の幹と剥がれた樹皮との間などに住んでいますが、家の中にも入ってくることはあるそうです。

今回綱島公園で見られたゴキブリはモリチャバネゴキブリの幼虫とヤマトゴキブリの成虫オスです。
(ヤマトゴキブリと思われる方はクロゴキブリとよく似ていましたが、見られた場所から判断するとヤマトゴキブリです。)


森林性のゴキブリ、ヤマトゴキブリの成虫オス

このようにゴキブリは家で見られる害虫ばかりとは限りません。
高尾山や箱根などの山に行くと、森の落ち葉の中にオオゴキブリというゴキブリが見られます。
こちらのゴキブリは太い体つきをしていて、お腹の中で孵した子供を産み、家族単位で生活。木の腐りかけた部分を食べるという、私たちのよく知るゴキブリとは全く違った生態を持っています。


綱島公園での「真夏の夜の自然探検」の様子

セミの羽化やカブトムシは見られませんでしたが、いろいろな生きものたちの姿を見ることができました。
これで篠原園地、岸根公園、そして今回の綱島公園と3ヵ所で行なってきた、今年の「真夏の夜の自然探検」は終わりです。
来年はもう少し早く、参加を義希望される方たちと日程を相談しながら、お盆休みの前の時期に開催する方向で考えています。
そして、今度の綱島公園での活動として「どんぐりの自然観察会」を10月に考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加していただけるのであれば・・・

2018年08月25日 07時21分21秒 | その他
今日予定していた綱島公園の「夜の自然探検」ですが、昨日の時点で降水確率を理由に中止にする判断をしていました。

しかしながら、今日になってみると天気は晴れとなっています。

参加してくださる方がいらっしゃることが確実にわかれば、決行します!

重なる予定の変更、すみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱島公園の「夜の自然探検」報告

2018年08月24日 18時29分19秒 | その他
参加者0人でしたが、今月8月10日(金)に綱島公園で私一人で決行した「夜の自然探検」での写真です。
ご都合が合いませんでしたが、参加を希望されていた方がいらっしゃったことを知ったのは、後のことでした。
そのため新たに明日行なう予定を立てましたが、降水確率50%のため中止の判断をさせていただきました。
来年まで楽しみに待つことになりますが、今年については、せめてこちらの写真だけでも紹介させていただきたいと思います。


まず、待ち時間。
蚊がたくさんいます。写真では指に2匹、腕に3匹止まっています。
綱島公園は池のある公園ではありません。シーズン中なので、プールからも蚊が発生するはずもありません。
よくビオトープ池があると蚊が発生すると言われますが、蚊の発生の有無はビオトープ池の有無とは必ずしも関係あるわけでないということを、まずおわかりいただきたいと思います。


木に懐中電灯を当てながら園内を進んでいくと、いろいろな種類のセミが木に止まって寝ているのが見られました。
これはアブラゼミ。


こちらはミンミンゼミ。


暗いうえに少し離れていたところにいたためわかりにくかったのですが、写真を拡大してみると、こちらはヒグラシのようです。
現地では確かにヒグラシも鳴いていました。


オサムシの仲間やコメツキムシの仲間。


カブトムシのオスも見られました!
ほかにヨツボシケシキスイとダンゴムシも。


そしてコクワガタのメスも見られました!


ヤモリも木の幹で見られました!

セミの羽化は見られませんでしたが、これだけ色々な生きものたちが見られるのは、良好な環境の雑木林ならではです!
この綱島公園の環境を、森について楽しく理解する活動をするために、少しでも生かしていければ良いなぁと思っています。
そういう意味からも、一つ前の記事でお知らせした「どんぐりの自然観察会」を考えています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱島公園で「どんぐりの自然観察会」を考えています

2018年08月24日 17時27分05秒 | 篠原園地
6月に行なった綱島公園での「ヤゴ救出」は、このblogでしかお知らせしていないにも関わらず、3家族10名ほどの方たちが集合場所で待っていてくれていました。
また、8月に予定していた、同じく綱島公園での「夜の自然探検」もタイミングが合わず流れることになってしまいましたが、参加ご希望のご家族が二組ほどありました。

私としては、こうした身近な自然にご関心をお持ちの方々のご要望にお応えしていきたいと考えています。
自然を守っていくことにもつながり、みなさんにも喜ばれる活動をすること。・・・そこに自分の才能を生かしていきたいと考えているのです。

そこで、秋に綱島公園で「どんぐりの自然観察会」を構想中です。
詳しいことを決め次第、このblogの記事でお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日24日(金)・明日25日(土)の活動中止のお知らせ

2018年08月24日 16時56分41秒 | その他
お天気が思わしくありません。
今日は朝から強風が吹いていて、今は止んでいますが、夜になるとまた雨が降る可能性があると言います。
yahooの天気予報では今日、これからの降水確率60%となっていて、明日も夜の降水確率50%となっています。
このため、大変残念なのですが、今日と明日に予定していた岸根公園と綱島公園での「夜の自然探検」は、中止とさせていただきます。

これで夏が終わってしまうのことに惜しい気持ちがあるのですが、また来年まで楽しみに待つことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外生活の思い出

2018年08月14日 10時55分47秒 | その他
夏になると思い出すのが、子供のころの夏休みです。
子供のころ、夏休みというとワクワクするものでした。
大人になり、仕事などに忙殺される今でも、やはり夏になると、「短い今年の夏を悔いのないように過ごしたい。」と思う私です。

昔、篠原園地の隣接地に野外活動センターがあり、私の小学生のころ町の子供会で施設を借りて、宿泊施設に宿泊したり、キャンプファイヤーをした記憶があります。
高校生の時は生物部で、合宿でバンガローやテントで睡眠をとった経験があります。
また社会人になってからは、横浜市の野外活動指導者養成講座を受講し、そこでキャンプや野外生活を経験しました。

野外生活というのは、不便なものです。
特に養成講座の時などは、施設の周囲は夜になると真っ暗で、街灯などほとんどありませんでした。
食事は野外炊事場で自炊します。
コンビニエンスストアはもちろん、スーパーマーケットさえも車で買い出しに行かなければならない距離にありました。

1日目、2日目はつらいと感じる部分もあるかもしれません。
しかし3日目、4日目と経つに連れ次第に慣れてきて、心地よさや楽しさを感じ、帰るころには「もう少しいたい。」「帰りたくない」と思うようになっているのです。

キャンプファイヤーというものは、豪快に火を燃やし騒ぐものではありません。
そう思っている方々もいらっしゃるとは思いますが、本来はそうではなく、囲炉裏や落葉焚きを囲むように、静かに燃える火をみんなで囲んで、交流を図るものなのです。
みんなでキャンプの時に歌う定番の歌を歌ったり、ゲームをしたり、語らったりするのですが、それらが楽しくたまらないのです。

大人になると、また社会人になると、子供のころのように無邪気に過ごしてはいられないものですね。
それは建前があったり、しがらみがあったり、立場があったりと色々なものに付きまとわれて、本来のありのままの自分ではいられないためなのでしょう。
野外生活の中では、そういったものが取り払われるのだと思います。
そういう意味で、少しでも野外生活のような状況を作り出すこと、そうした機会にふれることというのは、私は大切だと思うのです。

「夜の自然探検」の活動の中には、そういった状況(雰囲気)を作り出せるよう、工夫しているつもりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週8月24日(金)・25日(土)の活動について

2018年08月14日 08時53分23秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
先日お話ししていた、24日(金)と25日(土)に検討していた活動ですが、行なうことにしましたので、お知らせします。
特に広くお知らせしない、小規模な活動となります。

8月24日(金)夜7時から・・・岸根公園「夜の自然探検」夜7時に篠原池エコ掲示板の前に集合
8月25日(土)夜7時から・・・綱島公園「夜の自然探検」夜7時に綱島公園プール入り口前に集合

どちらも、1時間程度の活動です。
暗い上に、木の根が張って凸凹しているなど足元がよくありませんので、電球色の懐中電灯を持参し、歩きやすい安定した靴を履いてきてください。
長ズボンは必須。特に綱島公園では蚊も多いので、虫除けスプレーも必要ですが、できれば長袖のシャツの方が良いかと思います。

時期的に少し遅めなため、7月下旬から8月上旬にかけての時期よりも、セミの羽化が見られる可能性は高くはないです。
しかしながら、この夏を逃すとまた来年の夏まで待たないと見られませんので、チャレンジです!

なお、白色の懐中電灯は、虫に当てると嫌がることがあるため使用はお控えください。
電球色・橙色ならLED電灯でもかまいません。この色ならば、虫など生きものたちに対する影響を抑えることができます。
また、岸根公園よりも綱島公園の方が森として良好な環境なため、いろいろな生きものたちが見られると思います。

以上、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週8月24日(金)・25日(土)に活動を検討しています

2018年08月12日 11時05分33秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
綱島の方より、メールをいただきました。

夜の自然探検について、参加したかったけれど帰省中で参加できなかったとのこと。
別の場所でも活動があれば、ご都合が合いさえすれば参加したいとのことでした。

私個人としても真夏の夜の自然体験を、みなさんと分かち合いながら思い出にしたいという思いもあって、活動しています。
この夏を見逃してしまうと、来年の夏まで1年も待たなければなりませんので、できる限り多くの機会をつくりたいと考えています。

そこで、来週の金曜日と土曜日に、もう一度、綱島公園と岸根公園で、夜の自然探検を行なうことを検討します。

また、何かありましたら、ぜひメールをください。
kec_tm@yahoo.co.jp(松田まで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年8月11日、岸根公園の夜の自然探検

2018年08月12日 10時08分26秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
夜の自然探検は、篠原園地で長年続けてしましたが、岸根公園では初めての企画です。
元々先週の8月3日(金)に予定していましたが急に夕立が降ってきたため、天気予報で台風の様子を見ながら11日に行なうことにしたものです。

急な予定変更でお知らせの期間が短かったにも関わらず、2家族5名の方たちが参加してくださいました。
集合場所お篠原池には、上空を何匹も何かが飛んでいます。コウモリです。
このコウモリの名はアブラコウモリ。大木の洞のほか、昔は屋根裏や戸袋に棲みつくことも少なくなかったため、イエコウモリの別名があります。


岸根公園内、篠原池の上空を飛び交うアブラコウモリ。何匹も飛んでいました。


大きさはアゲハチョウくらいしかありません。
夜行性の動物には、夜でも目がよく見えるように目を発達させたものもいますが、このイエコウモリは耳を発達させました。
私たち人間には聞こえませんが、超音波の声で鳴き、はね返ってきたきた自分の声を耳でキャッチして、エサとなる昆虫などの位置を確かめ捕えて食べます。
アブラコウモリの別名はイエコウモリ、昔は家屋の屋根裏や戸袋などにも棲みついていたそうです。
野生動物にはダニなどの寄生生物や病原体が付いていることが多いので、もし捕獲する機会があっても、このように素手ではさわらないでください!

岸根公園内、ひょうたん原っぱに向かって進んで行きます。
セミの幼虫が木を登っているのを発見しました。
木の高い方へとどんどん登って行ってしまったため、他に木の低いところで羽化をしようとするセミを探しました。
ですが、他ではなかなかセミの幼虫を発見できず、セミの羽化する様子を観察することは、残念ながらできませんでした。


岸根公園で初の夜の自然探検の様子

岸根公園は、ドングリの木の種類は多いのですが、落ち葉が積もっていない、下草がないなど、森としてはあまり良い環境ではありません。
もし森の中に、ある程度のの広さで下草や落ち葉の積もった場所があれば、もう少し色々な生きものたちが見られるかもしれません。

前日行なった綱島公園の夜の自然探検では、参加者0でしたが、私一人で決行しました。
この活動では、森の木の幹にヤモリ、カブトムシ、コクワガタ、シデムシの仲間などを見つけることができました。
綱島の活動は、また後日報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月11月の活動予定

2018年08月12日 09時13分13秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
今後の活動について、以下の予定が決まりました。

(1)10月6日(土)午後1時半~3時半:三ツ池公園「水生植物の自然観察会」・・・8月11日に行ないましたが参加者が少なかったため、もう一度開催します。三ツ池公園を活用する会主催で、私、松田が講師を務めさせていただきます。
(2)10月20日(土)午後1時半~3時半:三ツ池公園「どんぐりの自然観察会」・・・上記の企画と同様、三ツ池公園を活用する会主催で、私、松田が講師を務めさせていただきます。
(3)11月17日(土)午前11時~午後3時:岸根公園感謝Day・・・横浜市緑の協会主催。私、松田は篠原池に生息する在来種小型魚介類の水槽展示などを行ないます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週金曜日からの活動報告

2018年08月12日 09時07分30秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
先週の金曜日から以下の五つの活動を行なってきました。
これらの活動について、簡単にまとめて報告します。

(1)8月3日(金)夜:岸根公園の夜の自然探検・・・自主企画。夕立で激しく雨が降ったため8月11日(土)に順延としました。
(2)8月4日(土)夜:篠原園地の夜の自然探検・・・篠原台町自治会主催。暑さのせいか例年より参加者の方少な目でしたが、無事に終了しました。
(3)8月10日(金)夜:綱島公園の夜の自然探検・・・自主企画。「ヤゴ救出」以外では、綱島公園での初めての活動でした。しかしながら参加者0。一人で決行しました。
(4)8月11日(土)午前:三ツ池公園「水生植物の自然観察会」・・・暑さとお盆休み初日のせいか、参加者少なかったです。
(5)8月11日(土)夜:岸根公園の夜の自然探検・・・3日に行なう予定だったのが雨天となったため、この日に順延としました。2家族5名の方が参加して下さいました。

これらの活動の詳細については、また別の機会に報告させていただこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸根公園での「夜の自然探検」のお知らせ

2018年08月08日 12時41分28秒 | 2-5.篠原池
岸根公園での「夜の自然探検」のお知らせです。

先週8月3日に予定していた岸根公園での「夜の自然探検」は、急な夕立のために順延としました。
急なお知らせかもしれませんが、すみません。
今週の土曜日8月11日の土曜日に新たに日程を設定させていただきましたので、お知らせします。
台風が通り過ぎるのを見計らいつつ、お盆休み初日の活動となります。

岸根公園・2018真夏の夜の自然探検。

生きものたちが活発に活動する真夏。夜は夜ならではの自然の姿があります。
どんな生きものたちが見られるか、みんなで探しに行きましょう!


日  時:8月11日(土) 夜7時から9時ごろまで

集合場所:篠原池エコ掲示板の前

持 ち 物:歩きやすい靴と服装、懐中電灯(電球色、橙色、赤色のもの)、
     水分補給用の飲料水

内  容:どんな生きものや自然の様子が見られるか、みんなで歩きながら
     概観を観察します。
     その後、セミの羽化が見つかったら、その様子を観察します。
     最後はキャンプファイヤーの雰囲気で感想を分かち合います。

注意事項:⓵白色蛍光灯やLEDは原則使用禁止です。(夜行性の生きものの活
      動に影響があるため)
     ⓶蚊取り線香等は、使用禁止です。(蚊以外の昆虫も死ぬため)
     ⓷虫よけスプレーは虫たちのいない場所で着けてください。
     ⓸羽化中のセミを捕まえたりしないでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物の自然観察会のお知らせ

2018年08月08日 12時13分45秒 | その他
8月11日の土曜日、朝10時から県立三ッ池公園で、水生植物の自然観察会を行ないます。
三ッ池公園正門そばのパークセンターに集合です。
参加費無料で、申込制ではありませんが、先着20名様となっております。
ぜひご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱島公園での「夜の自然探検」のお知らせ

2018年08月03日 19時33分16秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
綱h島公園での「夜の自然探検」のお知らせです。

今年6月の綱島公園での「ヤゴ救出」について、このblogでしかお知らせしていないのにも関わらす、
3~4家族10名ほどの方々が、集合場所で待っていてくれていました。

綱島にも身近な自然に関心をお持ちの方がいらっしゃると感じ、できる限り四季を通じての活動をと思い、
今回の活動を企画しました。

急なお知らせかもしれませんが、すみません。
台風が通り過ぎるのを見計らいつつ、お盆休み直前の活動となります。

綱島公園・2018真夏の夜の自然探検。

生きものたちが活発に活動する真夏。夜は夜ならではの自然の姿があります。
どんな生きものたちが見られるか、みんなで探しに行きましょう!


日  時:8月10日(金) 夜7時から9時ごろまで

集合場所:プール入り口前

持 ち 物:歩きやすい靴と服装、懐中電灯(電球色、橙色、赤色のもの)、
     水分補給用の飲料水

内  容:どんな生きものや自然の様子が見られるか、みんなで歩きながら
     概観を観察します。
     その後、セミの羽化が見つかったら、その様子を観察します。
     最後はキャンプファイヤーの雰囲気で感想を分かち合います。


できれば人数を把握しておきたいのと、配布資料のデータをお送りしたいので、
参加希望の方は、代表の方のお名前と参加人数、メールアドレスを教えてください。
配布資料は教えていただいたメールアドレスにデータをお送りします。

申し込みは下記アドレスまで、お願いします。

kec_tm@yahoo.co.jp

注意事項:⓵白色蛍光灯やLEDは原則使用禁止です。(夜行性の生きものの活
      動に影響があるため)
     ⓶蚊取り線香等は、使用禁止です。(蚊以外の昆虫も死ぬため)
     ③虫よけスプレーは虫たちのいない場所で着けてください。
     ④羽化中のセミを捕まえたりしないでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする