風の声

想いつくまま

150年の北海道

2018年02月05日 | 日記
「北海道」が命名されて150年だそうだ。

BS放送で、その150年を記念した「キタデミー賞」が中継されている。
アカデミー賞のスタイルで次々と主演賞などのユニークな受賞者を発表。
人物から自然、生き物、食べ物までが幅広く受賞している。

吉永小百合や山田洋二、北島三郎、樹木希林さんなどが出演。
「北海道」の名付け親が探検家の松浦武四郎というのも初めて知った。

北海道を何度も旅したが、夏と秋の北海道しか知らない。

しばれる北海道、春の北海道へ行きたくなった。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無批判にトランプに従い子分役を演じる愚かさ

2018年02月05日 | 日記
愚行は止まらない。

トランプ政権が新しい「核戦略」を発表した。
小型化した核兵器を増強し、ピンポイントで都市を攻撃しようというもの。

これまでの核軍縮の流れに逆行し世界を破滅に陥れる愚かな判断だ。

新戦略は、小型化した核弾道ミサイルの潜水艦搭載や核巡航ミサイルの再開発を行う。
さらに、通常兵器の攻撃に対しても核兵器で報復し、核兵器の先制使用も行うというものだ。

「核なき世界をめざす」としたオバマ政権とは真逆の方向を打ち出した。

驚くのは、安倍政権の反応だ。
核兵器廃絶をめざすとしている日本政府なのに、すぐさま「歓迎」を表明した。
どこまでもトランプに従い、無批判にトランプの子分役を演じる姿勢は愚か過ぎる。

世界で唯一の戦争被爆国である日本の使命を根本から捻じ曲げるものだ。

「核と人類は共存できない」被爆地ヒロシマは嘆いている。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする