早くも腰砕け。
総裁選では「1億円の壁」を見直すことを訴えていた岸田総理。だが、今日の代表質問の答弁で「やる気はない」ことを明らかにし、早くも腰砕けとなった。
「1億円の壁」は、岸田総理が掲げる「令和版所得倍増」の目玉政策だ。アベノミクスは公金で株価を吊り上げ、金持ちを大金持ちしただけで、格差を拡大し失敗した。
1億円の壁とは、所得1億円までは税率は段々と上がり、1億円以上からはどんどん下がっていく税率となっていること。その矛盾した税制度から「1億円の壁」と呼ばれていた。
その矛盾を改善するために、岸田総理は「富の分配」を改革する具体策として「1億円の壁を見直す」としていた。
今日の答弁を聞いていて、選挙前にしてこの腰砕けぶりでは、黒幕からちょっかいが入れば、すぐさま吐いた唾を飲んで、言ったことをくつがえす人物なのだと思えた。
「線の薄さが弱点」だとずっと心配されていたが、案の定、信念の弱さと実行力のなさがバレてしまった。
選挙ウケのいいことは並べても実行力はない。政治家として一番ダメなタイプになってしまいそうだ。
「有言実行」今の時代に国民が求めるリーダー像はそれなのだが・・・。