7月8日~7月9日の2日間にかけて
北九州市へ人間ドッグに行ってきました。
40歳から始めた人間ドッグ、
メタボ特有のコレステロール、中性脂肪等の数値が高めでしたが
7年前にマラソン始めてから徐々にすべての項目が改善され
前回はほぼすべてが正常値の結果でした。
今回も安心しての受診でしたが
検査員から脈拍の指摘がありました。
数値は38回/分、なぬぅ~!
通常やや低めの50回/分あるか、ないかくらいと
認識しているうさおでしたが
「えっ!まじぃっすか・・・?」のひとこと
おまけに医者から
「除脈で50歳台のピンピンしている人はコロっと逝くことが多い」と
言われ、あまり無理しないようにとの指導でした。
でわ、脈拍のおさらいをします。
正常値は60~100回/分で
60回未満/分を除脈(じょみゃく)、
100回以上/分を頻脈(ひんみゃく)といい
いずれも不整脈と言います。
特に除脈はスポーツマン、それもマラソンランナーに多いとのこと。
うさおもその一人なのか?と思っている次第です。
ただし治療の必要性はないとのことです。
良い言い方をすれば「心臓に負担がかからない素晴らしい体」
悪い言い方をすれば「いつ倒れてもおかしくない体」ってなことでしょうか!
今回はとても複雑な結果の人間ドッグでした m(__)m