それでは日田の「千年あかり」をご紹介したします
竹の灯篭は主に花月川にあるそうで
日田駅から豆田町方面に向かってあります
豆田の街を散策しましたが
ここは当時の街並みそのままですね、さすが観光地!


お寺の前に竹灯篭がありました、そして咸宜園跡地へ


あっ竹内モータースがあった、ここでフェーザー買ったんだ


また人盛りが・・・餅まきしてました、餅が小っちゃくて写真に写らん?


ようやくメインイベントの花月川へ、17時になったので火つけをしてました


対岸からの灯りです、どうですか、壮大で綺麗ですね!


昭和学園高校作成の灯篭です、素晴らしい!


日田林工高校作成の灯篭です、こちらも素晴らしい!


最後にだんご汁を頂きました、ご馳走様でした


さて来年は臼杵の竹灯りに行くぞぉ!
竹の灯篭は主に花月川にあるそうで
日田駅から豆田町方面に向かってあります
豆田の街を散策しましたが
ここは当時の街並みそのままですね、さすが観光地!


お寺の前に竹灯篭がありました、そして咸宜園跡地へ


あっ竹内モータースがあった、ここでフェーザー買ったんだ


また人盛りが・・・餅まきしてました、餅が小っちゃくて写真に写らん?


ようやくメインイベントの花月川へ、17時になったので火つけをしてました


対岸からの灯りです、どうですか、壮大で綺麗ですね!


昭和学園高校作成の灯篭です、素晴らしい!


日田林工高校作成の灯篭です、こちらも素晴らしい!


最後にだんご汁を頂きました、ご馳走様でした


さて来年は臼杵の竹灯りに行くぞぉ!