2本の隆起線がある節を持ち、節からは枝が2本伸びる
枝の第1節間が中空なのはマダケだけに見られる特徴
細い真竹は上側の節の方が下側の節より太く手触りが滑らかで全体が青々している
幾つかの解説を読んでも実際に、これが真竹なのだとの確信はない。
▲ 節から伸びている二本ある枝の内。一本が切られている。▲
☆
▲ 説明通りだと、これもマダケと言うことになる。▼
マダケ(真竹)イネ科マダケ属 Phyllostachys bambusoides
ハチク(淡竹)イネ科マダケ属 Phyllostachys nigra var. henonis
(2024.01.09 明石公園)
☆
各節から3本以上の短い枝が叢出する。
▲ 節からの細い枝が密に出て、一見して真竹ではない…と気づいたタケ ▼
▲ 細い枝先からも幾つもの分枝 ▼
トウチク(唐竹) Sinobambusa tootsik (Siebold) Makino
(2024.01.09 太寺)
トウチク(唐竹) 棹は淡い紫 品種にスズコナリヒラ(シマダイミョウ Sinobambusa tootsik f. albostriata)がある。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マダケの花2023 キンメイダケ(金明竹)の花2019 ハチク(淡竹、呉竹、甘竹)2023
クロチク ハチク オカメザサ2021 キンメイチク キンメイモウソウチク キッコウチク ホテイチク2022
タケ 金明竹・キンメイチク キンメイチク
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます