何時もこのフジバカマの近くでは、本物、偽物の話題が飛び交う。
飛んでくる蝶には無関係なことだろうし
園芸種、自生種を殊更別扱いすることも無用だろうとは思う。
それでも次々と作り出されて巷に溢れかえるのを見ていると正直なところ末恐ろしい。
明石公園には自生種の「白」が多い…と言うのが定説だと、どなたかが言ったそうだ。
だから、赤紫を見るとそれは偽物だと言うことになってしまう。
そのことを他の場所でも吹聴するから、観察会のガイドはいい加減なことを言ってはいけない。
(2024.11.13 明石公園)
☆
フジバカマ(藤袴) キク科ヒヨドリバナ属 Eupatorium japonicum(=Eupatorium fortunei)
サワフジバカマ(沢藤袴)キク科ヒヨドリバナ属 Eupatorium x arakianum
(2024.11.19 明石公園)
サワフジバカマは、フジバカマ(藤袴 Eupatorium japonicum)と
サワヒヨドリ(沢鵯 Eupatorium lindleyanum var. lindleyanum)の雑種
上部の葉まで深く3裂し、茎も赤みを帯びるものが多い。
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
今年のフジバカマ・サワフジバカマ2024 去年のフジバカマ 摩耶天上寺のアサギマダラ2018
鎌倉・長谷 光則寺 フジバカマ枯れ姿 ヒヨドリバナ サワヒヨドリ
摩耶天上寺のアサギマダラ 奈良・高取山のアサギマダラ
アゲラティナ・リグストリナ2023
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます