HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

エノコログサ(狗尾草)2024-2

2024-11-25 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

草丈が伸びきらないアキノエノコログサなどとは紛らわしくて区別しづらい。
おまけに、伸びすぎたエノコログサが生えているともっと煩わしい。
草は育っている環境でも育ちの途中でも、区別は確かに面倒だ。
場所によってはもう緑を失い始めている。

 

 

 
(2024.10.20 玉津町)

 
▲ ここではムラサキエノコロと区別しているものも混じって秋色 ▼
 

 
(2024.11.03 南王子町)

 

 


(2024.11.21 松江)

 

 
エノコログサ(狗尾草)
イネ科エノコログサ属 Setaria viridis 
ハマエノコロ(浜狗尾草) Setaria viridis var. pachystchys
(2024.11.25 和坂)

 
▲ ㊧ ハマエノコロ(浜狗尾草) Setaria viridis var. pachystchys  草丈は低いし穂も小さい。  ㊨ 穂の長いコツブキンエノコロの中にも穂が短いものも混じる。▲


▲ エノコログサ類は小さな米粒(小穂)とその基部にある刺毛(しもう)が目立つ。
花期の終わりにはその小穂が落ちて痕が白い点として残る。▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)--------------------------

ハマエノコロ2023 アキノエノコログサ2022 エノコログサ2022 キンエノコロ2022 コツブキンエノコログサ2022 
ムラサキエノコログサ2022 オオエノコログサ2022

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)


コメント    この記事についてブログを書く
« タカサブロウ(高三郎) | トップ | オシロイバナ(白粉花) »

コメントを投稿

イネ・カヤツリグサ・シダ類など」カテゴリの最新記事