
ロシアンセージとして上げたのだけれど、花色が気になっていたサルビア。
今日、丸目さんから「ホワイトセージ」です、と訂正された。
(2024.06.29 明石公園)
☆
放任すれば2m近くまで伸びあがるそうだけれど
ここでは伸びあがらずに倒れ込んだようにして横に広がっている。
サルビア・アピアナ( ホワイトセージ)Salvia apiana
ロシアンセージ(Russian-sage) シソ科ペロブスキア属 Perovskia atriplicifolia
ペロフスキア、サマーラベンダーと呼ばれることも多い。英名ロシアンセージ(Russian-sage)
(2024.07.09 明石公園)
☆
貧相なサルビア風、サルビアをセージと呼ぶのだとすれば、これは別属だから「セージ」と呼ぶにはふさわしくない気がする。
▲ 西宮・北山緑化植物園で撮ったロシアンセージ。これと同じもの?とは感じるたけれど、結果は違っていた。
ロシアンセージ(Russian-sage) シソ科ペロブスキア属 Perovskia atriplicifolia▲
☆
▲ サルビア・アピアナ( ホワイトセージ)Salvia apiana ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
サルビア・オフィシナリス2022 サルビア・ビリデンス2021
Salvia 'African Skies'??サルビア・ウリギノサの園芸品種名
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます