![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/854a52ec0f1f644ef0d8a3b8fe0fc617.jpg)
花期が進むとぼってりとした八重咲種は一層ぼってりとしてしまう。
一重と違って花びらもはらはらと落ちると言う風情とは程遠い。
好き嫌いは人それぞれだから、その落花の下でも花見される方は多い。
(2024.04.14 明石公園)
☆
▲ 後ろは一重・桃~白色、『神代曙』➨『思川』 ▲
サクラ(ハナガサ・花笠)Cerasus Sato-zakura Group ‘Hanagasa’ (Cerasus serrulata ‘Hanagasa’)
オオシマザクラ系の栽培品種 サトザクラ群の一つ。
従前、「一葉」として来たものだが訂正する。
サクラ(イチヨウ・一葉)バラ科サクラ属 Prunus lannesiana ' Hisakura'
里桜
(2024.04.16 明石公園)
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
アーコレード 荘川桜 江戸彼岸 おかめ 大島桜 霞桜 寒緋桜 御殿匂 笹部桜 枝垂 神代曙 駿河台匂
染井吉野 紅枝垂 紅豊 八重紅枝垂 山桜 一葉 関山 秋月 須磨浦普賢象 普賢象
霞桜 四季桜 十月桜 冬桜 椿寒桜 河津桜 陽光桜 雅桜
鬱金桜2023 御衣黄2019 ナラヤエザクラ2023 明石公園の桜2022
【桜の冬芽・葉痕2022-2023】 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます