HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

須磨の花菖蒲2024

2024-06-06 | 複数の色 混色系

見せる為に水を張っている場所が多いけれど、本来は湿潤地程度。
水が必要な花ではない。
いつも花菖蒲が咲き始める季節になるとそう思う。
花が終わった後の姿をいつも見ているからだろう。



 
▲ 五月晴 ▼
 
▲ 初紅 ▼


 
▲ 玉手箱 万里の宴 ▼
 

 
▲ 藤絞り 蛇の目傘 ▼
 


▲ 桜川 八ヶ岳 ▼
 

 
▲ 紅千代鶴 ▼
 

 
▲ 北洋 ? ▲
 
▲ 乙女 神路の誉 ▼


 
▲ 紅の糸 ▼


 
▲ 麦秋 ▲
 
▲ 播磨の乙女 ▼
 

 
▲ 藤絞り ▼


 
▲ 葵の上  綴錦 ▼
 

 
▲ 薫君 ▼
 

 
▲ 薫君 光源氏 ▲
 
▲ 光源氏 京舞 ▼
 


▲ 京舞 涼夕 ▼
 


▲ 涼夕 ▼
 

 
▲ 松の友 ▼

▲ 松の友 ▼
 


▲ 長井小紫 ▼
 

 
▲ 爪紅 ▼
 
▲ 爪紅 ▼
  

 
▲ 金冠 月夜野 ▼
 


▲ 月夜野 ピンクフロスト ▼
 

 
▲ 山紫水明  愛知の輝 ▼
 



 
ハナショウブ(花菖蒲) アヤメ科アヤメ属 Iris ensata
(2024.06.02 須磨離宮公園)

▼ 名札だけで花が見えなかったものも幾つか。▼
 

 

 


▲ 名札だけで花が見えなかったものも幾つか。▲


▲ 去年の花菖蒲 休耕田の脇に咲く。▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
須磨の花菖蒲2022 ハナショウブ 2021 須磨の花菖蒲 新明町の花菖蒲
須磨の花菖蒲2022
須磨の花菖蒲2024
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿