![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/7be24ad2a8f509022e0db0e74c9d6eea.jpg)
コセンダングサには舌状花は無い。
コシロノセンダングサには明瞭な舌状花がある。
両者の雑種が起源だと言われているアイノコセンダングサには歪な舌状花がある。
ーー 中略 ーー
たかが雑草…なのに、とかくこの世は面倒な名前が多すぎる。
▲ 同じ場所にはアイノコセンダングサも咲いている。▲
(2024.10.27 明石公園)
☆
▲ 花が終わり、萼片が冠毛ではなく棘状に変化してひっつき虫になりかけている。▼
▲ この棘がタンポポの綿毛と同じものだ…と言うと、怪訝な顔をされてしまう。▼
(2024.11.20 明石公園)
☆
▲ 舌状花の無いコセンダングサ、歪な舌状花か見えるアイノコセンダングサ ▼
コセンダングサ(小栴檀草)キク科センダングサ属 Bidens pilosa var. pilosa
(2024.12.11 明石公園)
☆
▲ ㊧アイノコセンダングサ(合いの小栴檀草)Bidens pilosa var. intermedia ㊨コシロノセンダングサ(小白の栴檀草)Bidens pillosa var. minor ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
コシロノセンダングサ2024 アイノコセンダングサ2024
コセンダングサ アイノコセンダングサ コシロノセンダングサ2024
コセンダングサ2022 アイノコセンダングサ2023 アイノコセンダングサ2024 コシロノセンダングサ2022
タチアワユキセンダングサ2024 コセンダングサ コシロノセンダングサ アイノコセンダングサ2023
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます