来週からの入院に向けて 急に前向きに考えを切り替えた私おすぎです
本来、こんな性格です。悩みが長く続きません。「ま、いいか」の気まぐれ者です。
昨夜はまたまた家族会議
内容は【弁当について】【インフォード・コンセントについて】です。
昨日の朝は病院に行く為に弁当は作らず、学食で食べるようにとお金を渡しました。
帆○が言うには、
「300円だしてこれ(彼女が昨日食べた物)食べるなら 弁当適当に詰めた方が
全然マシじゃ~ないかなって思ったもん」
ホホ~~~~ゥ・・・・
しかも昨夜のおかずを指差して
「お母さんが入院するまえに こんな感じのおかずを作って置いてくれたら
それを弁当に入れて行くよ。僕は」
私が常備煮をいつもストックしてるので それを詰めていけばいいと
子ども等なりに学食で食べなくても自分らで出来ると言う。
朝は納豆とインスタント味噌汁と豆腐とご飯があればOK
夜は冷蔵庫に作り置きしておくおかずを食べたりボンカレー食べたりすればいいって。
食べる事が一番のテーマで話し合った
そんなわけで【弁当について】は
ある程度作り置きしておいて 後は子ども等に任せようと思います。
入院の際に提出しなくちゃ~いけない書類の中に
【インフォード・コンセント】の署名書類がありました。
患者本人に対する意志の確認と その家族に対する意志の確認と署名が必要です。
高度医療施設という事で九州医療センターは原則として癌の告知を患者本人にする。
そう書かれていて それに対する患者と家族側の希望を聞いてくれるみたいで
1「自分が知りたいか?」2「自分と家族にだけ(両親はNG)知らせて欲しいか?」
3「自分は知りたくないので家族に知らせて欲しいか?」
4「自分だけが知りたい。家族にも誰にも知らせて欲しくない」5「その他」と
5つから選べます。(家族でも配偶者・子ども・親・その他とか選べます)
同じ様な質問が家族側にもあって
4「自分等は知らなくていい。本人にだけ知らせて欲しい」と言う欄が
患者側とは違い 意外な質問だな~~と思ったけど
そう答える方が少なくとも居たから こんな項目も出来たんだろうな~って
皆で不思議に思いました。
私が昔 先生に説明を受けた時は 直接検査の結果を言われたので
前もってどうして欲しい、とかどうしたいか?とかなかったので
医療の現場も 色々な意味で変化をしながら進化してるんだな~~って思った。
前の自分は「自分以外には知らせなくていいです」と言っていたけど
かと言っても 後々 自分の口で知らせて説明するのは家族には
中々真実味がないのか?上手くないな~~~と実感した。
なので今回は子ども等の意見を尊重して「2」を選びました。
ちなみに子ども等の希望では「配偶者」は選択しないで良いと言います。
ま、こんな機会は滅多にないと思うので
命と言うもの、病気と言うものを 私と言う教材を使って勉強して欲しい
そして、将来自分たちが病気になったり家族を持ち、その家族に何かがあったとき
【誰かが何とかしてくれる】、そんな事を思わない人間になって欲しい。
その為にも現実を全部見せて知らせて、考えさせて選択させて
体験させたいと思います
患者が書く沢山の質問用紙の最後の2つは印象的でした。
「入院中、貴方のお世話をするのは誰ですか?」
・・・・。いません。
なので、解答欄には【自分自身】と書きましょうかね?これは主婦には辛い質問ですね
前に航○が鼻の手術で入院した時はお世話係は私って事なんでしょうけどね
最後の質問が
「貴方が最も頼りにしている人は誰ですか?」
・・・・・・。
いません。
これも【自分自身】と書こうと思いましたが
【金銭面で主人、精神面では自分自身】と書きます。
結局は旦那が居るから 入院費がでるんだし。
だけど心の支えには なってない旦那なので
「嘘偽りなく記入してください」とあったので
正直に書かせて頂こうと思います
入院大嫌いな私だけど 入院回数は意外と多く何が自分に入院で必要か?って
知ってるんで 今朝は朝からタオルを沢山洗濯してます。
シーツの上に大判バスタオルを敷いて、枕も自分のを持参してそれにもタオルを巻くので
しかも2日おき位には交換するのでタオルが必要なのです。
病院のシーツをなるだけ汚したくないのかな?
入院歴5回の経験からくるものかな???
普段はガサツでズボラなのに、タオルフェチなのでこんな部分だけ神経質です
大部屋なんで 窓側がいいな~~とか冷蔵庫はあるのかな~~とか
テレビはあるかな~~とか 暇だから何をして時間を潰そうかな~とか
もう入院が退屈なのは百も承知なので どうやって暇を潰そうかと
電化製品持ち込み禁止なので 携帯DVDプレーヤーも持っていけない
医療センターだから当たり前か
ラジオでも聴きましょうかね。
腹を括ったら 案外楽になってきました。
後、数日かけて子ども等に家の事を仕込みなおさなきゃ~ね