堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

主婦入院生活実況日記<初日編>

2010年06月07日 | おすぎの入院日記

11時頃入院しました!
四人部屋の運悪く廊下側で、しかも他の方は年配の方ばかり。
この階は眼科も一緒なので他の方は皆さん目の手術みたいです。
(-_-#)ずっとペチャクチャおしゃべりしてる。
うつ病のせいか耳鳴りでカーテンをギリギリまで閉めてます。
師長さんが閉めて良いって言ってくれて救われました。
私の今回の病気の原因は検査をしてもあまり意味が無いかもっておもう。
今の生活の環境と言うか、旦那との根深い複雑な関係が改善されないとダメな気がする。
今さっき主治医の先生から色々な質問をされた時に感じた。「これは奥が深そうですねぇ」と言われた。
ま 体を休めるつもりで過ごして下さいって。
とにかく低カリウム欠症が引き起こす不整脈や心臓への負担が危ないらしいから対策だけでも見つかれば良いなと思う。
家庭の事情を話したら検査を詰めて入れてくれるってo(^-^)o
食事も常食は膵臓に負担がかかるので変更してくれるって!
やはり言いにくくても勇気を出して事情は話せばわかってもらえると少し安心しました。

堅ちゃんのオルゴールCDを聴きながら写真も飾って過ごしています。


主婦の入院生活実況ブログ<当日の朝編>

2010年06月07日 | おすぎの入院日記

 どんよりと蒸し暑い朝でございます。
まるで私の心をそのまんま表している様なお天気に
快晴青空よりも救われる気がする「根暗」なおすぎ

実はお産で入院手術以外での 「病気」入院は初めての私

今までは盲腸とか恥ずかしながらの痔の手術とかお産での帝王切開とかで
5回の入院と妊娠悪阻での入院という、案外結果がわかってる(?)入院経験。

こんな感じで「検査入院」ってのは人生初めてで
タダでさえ入院生活自体が大っ嫌いな私は 夜も眠れないほど嫌で嫌で仕方ない

今朝もいつもの通り4時半に目が覚めてしまって
いつもの様に変わりなく弁当を作ったり 朝ご飯の仕度をしたり
まだ入院するっていう実感が出てきません・・・

「脱走してくるっちゃない?」とか家族には言われるし
そんじょそこいらの病院だったら 口八丁手八丁で上手い事言って早く退院したり
外出とか外泊とか積極的に願い出そうだけど 
今回の病院は隠しカメラが光ってるからな~~~~~

ま、脱走は冗談だけど。

ああ・・・「めざましテレビ」の占いもさそり座11位ですと・・・
【些細な事でイライラしそう。歩み寄る努力をして】だって
新聞の11月産まれの運勢は
【肝心な所が聞き取り難い。集中して】だって・・・どんな意味じゃ

嫌だ嫌だと初めっから首を振り続ける様な心構えでいたら
肝心な説明とか色んな事を聞き逃すってことか?????????

ふう~~~ん・・・・・

洗濯物は昨夜の内に干しました。
まだ完全に乾いてないから そのまま部屋干しして行こう。
8時過ぎたら掃除機をかけて玄関掃除をして行こう。
今日はゴミの日だから集められるだけ集めておこう。
トイレ掃除は昨日したし 庭の植木達の水遣りは今日は雨の予報だし天気に任せて
堅をゲージに入れて、水と餌を置いておかなくちゃ。
今週の学校の集金関係の用意はしてあるし、もしもの時のお金も用意した。
病院の電話番号もボードに書いたし、呼び出し台詞まで書いといた。
腐りそうなものは全部使い切った。
口うるさいに何乗も増してレクチャーもした

今日から2人で過ごす(基本的にね)帆○と海○

皆さんが思ってるのとは反対に 嘘じゃなくてマジで
チンタラチンタラ、テレンパレンしたトロい2人なので、
チャッチャと動いちゃわないと気がすまない私はただでさえテンポが合わずに
イライラしまくる毎日なのに
その超危険な2人を私のお城(???)に置いていく

荒らされる~~~~
汚される~~~~~
乱される~~~~~

当日朝の今の心境は 「支離滅裂」ですな

ああ・・・・。

往生際が悪いのは重々解ってるけど、入院だけは嫌いだよ~~~

・・・・・・・・・・ドタキャンするかも?

さあ、どうなるか、乞うご期待・・・・・私を馬鹿と罵ってください


いつもと変わらずに・・・。

2010年06月07日 | クッキング♪
後、数時間で監禁の身(??)のおすぎです。

そんな恐怖の朝でもいつもと変わらず 代わり映えの無い弁当を作りました


明日からどうなるのかは解らないけど
とりあえず今日は お母さん弁当を持って行く2人。

心配は尽きないけど 弁当箱を綺麗に洗って欲しいな~~
飯粒がこびり付いて中々取れないもんね~~~

隅の隅までよ~~~く洗わないとヌルヌルが取れんもんね~~~

水筒もチャンと洗うとかいな~・・・・

「弁当箱」一つとっても 当てにも籠手にもならない2人なのです