霧島2011夏!
忘れないうちに 今年の家族旅行の日記を書いておかなくちゃ!
物忘れ、酷いもんで・・・。
いやはや・・・・日本は広いね。九州だけでも北から南へ 果てしなく遠く感じました。
これを新幹線で2時間以内に移動できるようになったなんて…・来年はおすぎ自腹で新幹線で移動したかった!
それでも 着いてしまえば そこは心安らぐ場所であり、他にも行く所は沢山あるだろうけど
ここ数年は毎年毎年、この霧島に夏 来ている。
何でだろうか? ぐるりと山に囲まれて このままこの場所に留まったらどうなるのかな・・・なんて
空を見上げながら 毎回 思う。
そして お山を見ながらこの1年で 起こった出来事を思い起こす。
山を眺めていたら さっきは何もなかった山から噴煙が上がりだした。まだまだ油断は出来ないようだ。
着いて一休みしている子ども達。ここは展望室にある読書コーナーみたいな場所だ。
海〇が読んでいるのは「Dr,スランプあられちゃん」だ。
子ども等皆も 霧島の景色が好きだと毎年言ってる。感性が同じようで嬉しい。
霧島にはカラオケと卓球とパットゴルフとテニス以外 娯楽はない。近所にコンビニも何もない。
だけど 私も子ども等もここには1泊じゃ~もったいない!と毎年訴える。
何にもないんだけど 何かしら 楽しめる。思い思いの方法で。それは時間に余裕を感じる場所だから。
一休みして パットゴルフをした。 炎天下の中 汗ダラダラでやった。
ここに何度も来ているのに おすぎは初めてパットゴルフをした。
2ラウンド目は まあまあのスコアーで回れた。ゴルフ。。。。面白そうだ。やり始めてしまったらのめり込みそう。
その後、 目的のブルーベリー狩りに出発!ここは以前V6が「学校へ行こう」という番組で来た場所だ。
1キロ1500円という激安なので ここでは獲れるだけ収穫する!今年は最高記録でみんなで4キロ弱穫った!
冷凍保存してジュースにしたりいろいろ使う。すぐなくなっちゃう。もちろんおすそ分けもしますけどね。
夜はカラオケ(点数制)でみんなで勝負して 見ていて面白かった。
でも 新しい歌をしらないおすぎは 堅ちゃんで「いとしき日々よ」と「アイシテル」を熱唱してみた♪
「男の歌やね・・・」とズバリ言われた、そらそうだ!お前さん達が上手に歌ってくれるんなら
おいら 大人しく喜んで聴いちゃるばい!ばってが 聴くに堪えれん上級編堅ちゃんソングは君らではまだ無理やろう?
と言う事で 堅さんの歌を学ぶために歌わされるおすぎ。
喜んで~~~って感じだけど そうそう歌ってると帆〇が「私も曲入れてんのに・・・・」と睨みが来るので1番で止めた(涙)
子どもって年々 面白く成長するもんだ。
今回の大発見は 3人とも歌が好きで 歌う事も大好きになってた事だ。
そしていろんなジャンルの歌を知っている。これは良い事だ。
おすぎは昔から 百恵ちゃん→SAS→堅ちゃんと固定すると他をあまり聴かない所があって
杏里や広瀬香美、竹内まりあにドリカムとレパートリーが狭い。広がらないおすぎ。
だけど子ども達は 好きなアーティストはいるけれど 色々なジャンルの曲を知り聴いて覚えて歌えるのは凄い。
おすぎもAKBを 勇気を出して歌ってみた。いつもテレビで流れている事が多いせいか?
歌えた・・・・・驚いた。でもおすぎは東方神起が最近好きなので「WHY」を歌ったら
子どもらに大爆笑された。
頑張ってこっそり練習して来年こそは 完璧に仕上げてみたい♪
霧島山荘のカラオケの機械は新しいそうで(子ども等談) 点数も厳しい。面倒くさいなぁと年寄りおすぎは思った。
ま、楽しけりゃ~それでいいのさっ!と歌いまくり疲れて寝た。
霧島にもう1泊したかったし、もっとゆっくり朝もしていたかったが 今度は大分まで北上しなくちゃならない。
次の場所へ、出発だ。
霧島に別れを告げる。
「また来年も来ますから。きっときっと来ますから」って・・・。
夜は老けて