堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

子ども達も心配するノッチの事。

2011年08月26日 | 日記

衝撃の島田しんすけさんの引退騒動ですが ま、それについては おすぎは何ちゃ~言いません。

「何でも鑑定団」が石坂さんを司会として続くとわかり一安心です^^

でも 子ども達は 色々な心配をしています。

「宮古島に行ってせっかく活躍できそうになってたノッチはどうなるとかいな?」とか

「サンゴを植えに無人島に行かされたレギュラーはどうなると?」とか

「ギター侍は?ヘキサゴンファミリーはどうなると?」と 子ども心でも 今回の事から

仕事をなくす芸能人が増えるんじゃないかって心配していました。

おすぎは冷たいのかな?

売り出してもらったとしても いつまでもそこに留まっていては 主たるものが崩れたら

自分もやばい!と思えば 自力で生きていく道も作っておかなきゃならないんじゃない?って方が

かなり居たように思ったので 島田さんが引退しても何とかやっていけそうな人 少なくないのかな?

そんな風に思えて 同情よりも他の気持ちが働いて 子ども達のような気持ちにはならない。

冷たい人間だ。おすぎは。

ここから独り立ちするチャンスじゃないかと思うから ノッチさんやレギュラーさんが今後どうなるのか?

陰ながら家族で応援していこうと思います。

後、その番組の企画の「お嫁さん募集」の企画が我が家は大好きで

あの募集してた企画 進行していただろうに 今後どうなるとかいな?

まったく

大人らしいんだか 何なんだか さっぱり理解できない今回の騒動なのでした。

 


お母さんの「かしわ飯」♪

2011年08月26日 | クッキング♪

今朝も5時前に目が覚めちゃって そして起きたとたんに土砂降りになって 部屋ん中 湿気だらけです(--)

お米を研いで ふと、「かしわご飯が食べたいなぁ~」と朝っぱらから思い立ち

それも母の味の「かしわ飯」が食べたかったので 作ってみた。

母はまずかしわと(鶏肉で地鶏か親鳥がより良い)牛蒡を酒・醤油・みりん(少量)・水(少量)で炒め煮して

それをジャーへIN!!

見にくいでしょうが 3合で3合よりチョッと多めの水加減で調整します。ここは賭けですね、ある意味。

そして炊き上がるまで待つ。

ついでなので 厚揚げとわかめの味噌汁を作り

昨夜仕込んでおいた「コールスローサラダ」と「ナスとオクラの焼き浸し」を添えてみた。

簡単コールスローサラダは タッパーにキャベツの千切り・ツナ・コーン・塩・胡椒を入れて蓋をして冷蔵庫へ。

夜のうちにこれをしておくと 朝はキャベツがいい具合にしんなりして 後は混ぜてマヨネーズを入れて完成♪

そして 「かしわ飯」も完成しました。

味見してみたけど おお~~~~っ!お母さんの味になっとるやない??

適当に作ると出来るのね(苦笑)

でも 今回は若鶏で作ったので(地鶏はややお高い) コクは母のご飯の方があるかな~?

あと 醤油が母のはもっと多いかな?お母さんの「かしわ飯」は茶色だもんね・・・・。

そもそも おすぎは雑穀米で作った所から 敗因かな~>< お米だけで炊けばもっとお母さんの味になったかもね。

でもこれはこれで充分美味しくできた^^

冷やごはんで食べても美味しいのがかしわご飯。おにぎりもいいね♪

朝っぱらから 面倒くさい料理作っちゃいました。

洗濯も干したし(外は大雨&雷なので とうとう浴室乾燥機を使った)、子どもら起こして食べさそうかね!!