草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

何とか、何とか?

2015-06-02 22:40:46 | お仕事
今日の朝は薄曇り
日中も晴れたり曇ったりで
夕方からはムシムシして
雨が近いのでしょうか。

今日も予定が詰まっています
朝から30分刻みで
仕事を終わらせていますが
水やりも済ませて
大植さんの展示会向けの
ミニ山野草セットも創って
お昼には久し振りに
30分程お昼寝が出来ました

大植さんに納品に出かけて
中古トレーを集めているおばさんに
育苗ケースを見せたら
それは集めていないと言われがっかりしていましたが
帰りには
宝塚のガーデン和光さんに寄ってみたら
玉竜のマットに使われていました
中古の育苗ケースが有りましたので
頂きました     ありがとうございます
 ※玉竜の名前は私の親方で若生真理(わかいき、しんり)が考えました
 兵庫県宝塚市の山本や大阪府池田市の細河などの
 植木の産地では福玉やチャボ竜で呼ばれていましたが
 玉竜と名前を付けて(パンフレットも有りました)
 ガーデン和光から下草(グランドカバー)として販売をして
 昔は国鉄で川西池田駅から全国に発送していました
 其の頃は玉竜を一本ずつにばらして
 50本を一束にして送っていましたよ
 私も畑に行って
 玉竜掘りをしていました
 親方は現在も宝塚市西谷でガーデン植花夢をやっていますので
 電話を入れてから行って下さい    アイデアマンで変わった人です
何とか今日の予定をしていた事が出来ましたが
カメラを持って大植さんの展示会に行ったのですが
写真を撮って来る事を忘れていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする